![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
考査の前の質問 定期考査が終わりました。高校の考査の問題は、中学校での問題に比べて、問題のつくりが大掛かりになります。また、その学校の授業に応じた問題が出題されるので、簡単には得点がとれないようになります。 考査の前には、多くの生徒が職員室前などで先生方に分からないところを質問していました。これは、勉強をしていく中で、ここは分かり、ここは分からないということを整理できたからであると思います。内容がまったく分からなければ、質問のしようがありません。 さて、『論語』の為政編には、「これを知るをこれを知ると為し、知らざるを知らずと為せ。是れ知るなり。」(書き下し文は岩波文庫の金谷治氏のものによる)と記されています。分かることと分からないことを整理できることは、より深い勉強をする第一歩になるわけです。質問をしていた生徒諸君の勉強が進んでいくことを期待します。 |
防災訓練5月17日(水)第1回防災訓練(避難訓練)が実施されました。
|
||
![]() |
![]() |
|
第6時限初めに、2階職員室で火災が発生したという想定で、避難訓練を行いました。全校生徒は担任の指示に従って、速やかに校庭に避難しました。
|
||
![]() |
![]() |
|
訓練では お・・・押さない か・・・駆けない し・・・しゃべらない も・・・戻らない の徹底をはかりました。 訓練開始から人員点呼終了までかかった時間は、9分7秒。 目標(10分以内)をクリアできました。 |
||
![]() |
![]() |
|
向島消防署 大塚消防司令からの講話 |
副校長先生の講話 |
|
第1回定期考査 5月22日(月)から24日(木)までの4日間、第1回定期考査が行われました。 |
||
![]() |
![]() |
|
休み時間の様子 |
試験中の様子 |
|
![]() |
![]() |
|
考査時間割 |
部活動も再開 (写真はダンス部) |