![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》 学習で目指すレベル
|
書道 本校には芸術科目の一つとして書道があります。今回は、2つの大会で入賞した生徒たちの活躍の様子をお伝えします。
|
|
第32回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会 日本武道館奨励賞 1年 坪谷ほのかさん 日本武道館賞 3年 田中あゆみさん 2年 荒木美羽さん 1年 菊池夏音さん 1年 冨田恵莉さん 1年 須永幸希さん 大会奨励賞 20名の1,2年生 |
![]() 書道を選択している生徒の中から、82名が出品しました。全国から約1万4000点の応募があり、「孔子廟堂碑」を臨書した坪谷ほのかさんが、日本武道館奨励賞を受賞しました。高円宮久子妃殿下ご臨席の下、坪谷さんはご両親と共に8月の受賞式に出席し、書に対して更に真摯な態度で取り組んでいきたいと抱負を語ってくれました。
|
第32回 全国硬筆コンクール
全書会大賞 2年 柳川恵梨さん 全書会賞 2年 舘﨑 遥さん 特別教育奨励賞 2年 中山南欧美さん 優秀特選 2年 荒木美羽さん 2年 遠藤 綾さん 1年 秋本真宏さん 1年 八島 楓さん 1年 駒宮拓海さん |
![]() こちらも、書道を選択する生徒の中から、75名が挑戦しました。全国から約1万8千点の応募があり、高2の部では全国6位に当たる全書会大賞を柳川恵梨さんが受賞しました。毎時間、納得のいくまで書き続ける柳川さんの努力が実り、昨年からの連続受賞となりました。
本校では、書道の授業は第2校舎で行います。廊下には生徒たちの書がたくさん展示してあります。卒業時には、書道の先生のご指導を受けながら、書道選択者の生徒が卒業生全員の名前を毛筆で書き、第2校舎の職員室前に1年間飾ります。本校を見学の際にはぜひご覧ください。 |
LHRの様子
毎週水曜日の6時間目はLHRです。 今日は1年生と2年生がどのような活動をしているか見てみましょう。 |
|
![]() 1年生
来週行われる2年次の科目選択説明会を前に、自分が進む方向性を考えるためのアンケートを取っています。いまから進路について考えるきっかけを持つことは大切なことです。
|
![]() 2年生 12月の沖縄修学旅行に向けて行動班を作り、資料を使いながら自分たちで計画を立てています。楽しい修学旅行の次にはすぐ合唱祭。大忙しの2年生です。勉強も頑張って!
|