このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成28年度  今週の七高 第 13 号 ( 7/14・通算362号) 

平成28年度   「今週の七高」第 13 号( 7/14・通算362号)

 

28. 7. 14. 更新

 

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

 

 

《上村 肇 学校長からのメッセージ》

 

相手に応じた話し方

 

 7月12日(火)の午後、1年次生が墨田川高校の近くにある第一寺島小学校、第二寺島小学校、第三寺島小学校に出かけて、4年生、5年生の教室で墨田川高校の学校設定教科「人間と社会」の授業の一環としてスマホ・ミーティングを行いました。私は第一寺島小学校に行きました。
 高校生は、都教育委員会が作成した情報モラル教育補助教材「SNS東京ノート」を活用しながら、スマホなどの適切な使い方を小学生に指導します。5年生の35人のクラスでは、最初に一人の高校生が説明をした後、小学生は8つのグループに分かれました。それぞれのグループには高校生が2~3人ずつ入り、話し合いをしました。
 小学生はふざけることなく、90分の時間を集中していました。高校生は小学生に質問したり、小学生の質問に答えたりと、一生懸命活動しました。その際、小学生に分かりやすいようにと説明の仕方を工夫していました。

 

    

進路を考える学習会

「大学受験に向けて考えたい親子の関わり方」というテーマで保護者を対象に学習会が開かれました。1年次生、2年次生、3年次生に合わせて「今後注意して見守る点」を取り上げていました。
受験生が親にして欲しいこと、第1位は「何もしないで欲しい」でも「取り留めもない話を聞いて欲しい」(第2位)。という複雑な気持ちを持っている様子がうかがえます。「最後まで味方だよ!をアピールしつつ、見守る」これが秘訣のようです。
卒業生の合格経験談では、家族の支えに感謝している言葉がありました。やはり家族が一番の励ましになるようです。

スマホ・ミーティング

1年次生が小学生向けにスマートフォンの適切な使い方を教えました。
誰かに教え、一緒に考えるには、自分自身がよく理解して自分の考えを持たなくてはなりません。
小学生のみならず、高校生も自分とスマートフォンとの付き合い方を見直すよい機会になりました。

勉強合宿事前指導

今年度、1年次生対象の勉強合宿は7月21日(木)~23日(土)の日程で行われます。
事前指導では、遊びに行くのではないこと。一日中勉強する覚悟を持つこと。と、合宿の目標を再確認しました。
夏休みでも生活リズムを崩さず、早く勉強の習慣をつけるために、夏休み早々に合宿を行います。きっと、夏休みの良いスタートが切れるでしょう。
「命の大切さを学ぶ教室」

講師をお招きして講演をしていただきました。
墨田川高校では毎朝、生活委員が街頭に立ち、登校中の生徒に挨拶をしながら交通安全を促しています。
命は何よりも大切なものです。自分の、誰かの命を守ることの大切さをこれまで以上に痛感した内容でした。
いつまでも心に残るお話をしていただき、ありがとうございました。
キャリア講座がありました
 
たくさんの大学から先生や広報の方にお越しいただき、大学の特色や受験制度について説明をしていただきました。
夏休みに入ったら、気になった大学を直接訪ねて見ることができます。
志望校を考えるよい機会となりました。

 

 

 

 

 

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp