![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
自分の目標を達成する
いろいろな種目のインターハイ予選が行われています。 その中で、ある部がはじめて都のベスト32に入ったという知らせがありました。(奥ゆかしいので今回は部の名前を出さないでということでした) この種目のインターハイは、競技の最高位者を決める選手権の大会です。しかし、都予選も全国大会も、優勝しなければ価値がないということはありません。日々の練習で実力を高めること、そして、高めた実力をしっかり発揮して自分の目標を達成することが尊いのだと思います。 優勝を目指す部も、初戦突破を目指す部も、自分の実力のギリギリのところで勝負をするということが、スポーツの醍醐味であると思います。自分の目標の達成には、自分と同じくらいの実力の相手との競り合いに勝つことが必要です。 競り合いを制した経験は、自信につながるはずです。
|
3年次生 卒業アルバムの個人写真撮影
3年次生は5月26日(木)に卒業アルバムに載せる個人写真を撮りました。 アルバムができるころは大学の入試結果も出ているころですね。全員そろって「桜咲く」になるような結果を出しましょう! |
|
撮影方法の説明を聞いてます |
「笑って~」と声をかけるカメラマン |
教育実習が始まりました
5月30日(月)から、2週間~4週間の期間で教育実習を行います。実習生は平成25年3月に本校を卒業した13人の先輩たちです。在校生のみなさんは、勉強のこと、部活のこと、大学のことなど聞いてみてください。いいアドバイスがもらえるかもしれませんよ。
実習生のコメント
「卒業後、初めて母校に戻ってきました。当時には無かった設備、新しい教科に驚き、まったく知らない学校に来ているかのように感じます。この3週間で先生方の授業や生徒と接する姿を見て、多くのことを学び、実習生としての課題を見つけ、教師になる夢を叶えるために頑張りたいと思います。」
|
|
先生たちの前で緊張のあいさつ |
初めてのSHR。夏期講習の説明をしました。 |
部活動いろいろ その1 茶道部 茶道部は3年生6名と4月に入部した1,2年生13名の計19名で、裏千家から講師の先生に来ていただき、(月)(水)(土)に活動しています。多くの方々にお茶のおもてなしをする活動を通して様々なことを学ぶことを目標に、仲良くお稽古に励んでいます。 9月の七高祭では浴衣を着てお点前を披露します。おいしいお茶とお菓子とまごころで皆さんをお待ちしています。
|
|
袱紗(ふくさ)のたたみ方の練習 |
茶せんの使い方を教わっています |
部活動いろいろ その2 軟式野球部 あいにくの雨の日のメニューは筋トレです。 体育館のギャラリーには、いろいろな筋トレマシーンが充実。 夏の大会に向けて頑張ってます! |
|
胸筋を鍛えて… |
…背筋も鍛えます |
部活動いろいろ その3 ダンス部 ダンス部は、6月16日(木)に3年次生の引退ライブを行います。 時間:18時開場 18時10分開演 途中で出入りできます 場所:ユートリヤ2階(曳舟駅近く) ぜひ見に来てください!
|
|
ガラス戸に映る姿を見て振付の練習 |
B-boysも技の特訓中 |
みな真剣に耳を傾けています |
1年次生 進路指導
6月1日(水)LHRの時間に多目的室で1年次生向けの進路指導が行われました。「進路を決めるには、世の中のことをよく知り、自分の能力や適性をよく知ることが必要です。そのためには日々の生活を大切にし、すべてに興味を持ち真摯に自分と向き合いましょう。すべてのできごとは必ずこれからの人生につながっています。」というお話でした。 中学校を卒業したばかりで3年後の進路なんてまだまだ先のこと、と思っているかもしれませんが、2年生の終わりには「第一志望宣言」をしてもらいます。今から真剣に自分の将来のことを考えていきましょう。 |