![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
「遅れることは嫌い」 2年次生は12月13日(日)から沖縄県に修学旅行に行きます。羽田空港での集合時刻は午前7時15分です。 ある2年次生が、「時間に遅れることは嫌いです。13日には、家を4時50分ころに出ます。いつも、友人との待ち合わせ時刻の10分前には待ち合わせの場所に行き、目的地には集合時刻の20分か30分前には着くようにしています。」と話していました。時間にたっぷり余裕をもたせており、この生徒が遅刻することは考えられないですね。時間に遅れることは、自分の美学に合わない、だらしない行動であり、自分のプライドが許さないということでしょう。 自分の矜恃(きょうじ:矜持とも書きます)を保つことは大切なことです。そのことが、品位ある行動につながります。修学旅行でのしっかりした行動を見ることが、いまから楽しみです。 |
東京都高等学校文化祭 2015年11月22日(日)、東京都高等学校文化祭音楽部門第5地区大会が江戸川総合文化センター大ホールで行われ、墨田川高校からは音楽部と吹奏楽部が参加しました。
|
|
音楽部 |
吹奏楽部 |
合唱祭まで二週間! 12月7日(月)、第4回定期考査が終了しました。校内では、12月24日(木)の合唱祭に向けて、各クラスの自主練習が再開されました。朝始業前、昼休み、放課後と各教室から歌声が聞こえてきます。本校の合唱祭は、各クラス無伴奏での校歌と自由選択曲を一曲歌います。一年次生にとっては初めての合唱祭、12月9日(水)には体育館でリハーサルを行いました。入退場の時間まで計ってのリハーサル、集中して歌声を響かせていました。 |
合唱祭リハーサル |
修学旅行に向けて |
修学旅行間近! 二年次生はいよいよ修学旅行を来週に控えました。12月13日(日)~15日(火) もういくつか寝れば沖縄が待っています。しおりも完成し、わくわくの面持ちも見せながら、最終的な行程や注意事項の確認を行っています。旅行委員中心に作り上げてきた旅行、まずは好天と事故のないことを願います。 |
浮かれてばかりはいられません 定期考査が終わっても、クリスマスが、正月がすぐそこに控えても、浮かれるわけにはいきません。三年次生はセンター前特別時間割が始まりました。いよいよ本格的に受験シーズンに入ります。センター試験カウントダウンカレンダーにも、お互いに励ましあう様子が見受けられました。 |
カウントダウンカレンダー |
七高冬景色 今年は少しあたたかいかな、と思いきや本格的に冬の寒さがやってきました。中庭でのんびりしていたもみじも駆け足で紅葉していきます。中庭、正門玄関には山茶花も咲いています。
|
|
のんびり紅葉 |
中庭の山茶花 |