![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》 10月25日(日)に、都立晴海総合高校を会場に、東部地区の都立高校の合同説明会が開かれました。墨田川高校のブースにも、多くの中学生・保護者の方においでいただきました。 合同説明会のいいところの一つは、今まで知らなかった学校を知ることができることです。いろいろな質問をいただきましたが、「墨田川高校は、ひとことで言うと、どんな学校ですか」という質問を多くいただきました。 どういう勉強をするかという教育課程、卒業生の進路状況、学校生活の様子・・・とお話しすることはたくさんあります。でも、話の入口としては、この質問になりますね。 墨田川高校をひとくちで言うと・・・という質問はなかなか難しい質問です。在校生諸君は、自分ならどう答えますか。 |
|
衣替え
朝晩、冷え込むようになりました。 墨田川高校では冬服着用が本格的に始まりました。生徒が登校する朝8時頃、校門に立っていると寒く感じます。 冬服が暖かく見えます。 |
|
|
天文部 観測会
10/27(火)に天文部が満月の写真を撮りました。 天文部では定期的に校内で観測をしています。この日は東の空から昇る満月の写真撮影に挑戦しました。 |
|
月曜日から教育実習生がきました。みなさん本校の卒業生です。 実習に向けて意気込みを聞かせてもらいました。 |
|
|
文教大学教育学部4年 西鳥羽 碧先生(日本史)
2週間という短い間ですが、教師の卵として授業や生徒指導に精一杯取り組んでいきたいと思います。 よろしくお願いします。 |
東京福祉大学教育学部教育学科3年 吉原沙希先生(保健体育) 今回私は保健体育で4週間母校である墨田川高校で教育実習をします。 この教育実習でしか経験できないことがたくさんあると思うので、それを糧により大きな人間に、そしてなにより良い教員になれるような時間を過ごしていきたいです。そして、先生方や生徒たちから自分がただ得るだけでなく、墨田川高校の卒業生、先輩として、生徒に少しでも還元できるものがあればいいなと考えています。 |
帝京大学医療技術学部 スポーツ医療学科 柴田 枝里子先生(保健体育) 墨田川高校では女子バレーボール部で活動していました。今回の教育実習では、授業はもちろん学校生活でも生徒とたくさん接し、多くのことを学びたいと思います。 4週間精一杯頑張ります!!
|