![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
覚えたことは長期記憶に
テストが終わり、生徒はホッと一息ついているところでしょう。 さて、私たちが記憶したことには、すぐに忘れてしまうものがたくさんあります。たとえば、先週の木曜日の夕食で何を食べたかということなど、忘れてしまっているでしょう。私たちは、日常生活の多くのことについて、忘れていいことはどんどん忘れて、新しいことを覚えていきます。 しかし、勉強したことは、そうはいきません。「私は義理堅いから、学校で勉強してきたことはみんな学校に置いてきてしまったのよ。」と私の母がよく冗談を言っていましたが、やはり勉強したことは長期記憶に移して身に付けなければなりません。 長期記憶にするために有効なのは、「復習」であると言われています。ガンガン勉強してきたことは、自分の財産にしたいものです。そのためにも、繰り返し復習して、定着させてほしいと願っています。
|
|
![]() |
|
『七高の庭』 雨の多い1週間でした。 2年次生は6月に校外学習で鎌倉に行き、あじさいを楽しんできました。 本校も散策するとあじさいがあちこちに咲いています。花を眺めて、ちょっと一息。 |
|
夏季講習 申込締切 墨田川高校では夏休み中の夏季講習が100講座以上開講されます。夏休みもたくさんの生徒が登校して講習を受けます。これで夏休みの予定が決まったようなもの。 部活・勉強、充実した夏休みを過ごすことでしょう。 中学生の皆さん、夏休み中に本校に見学に来た際には夏季講習を真剣に受ける在校生の様子を見てください。 |
|
第2回定期考査&外部模試 7月3日から4日間、定期考査がありました。生徒は4日間試験に集中してすごしました。翌日には外部模試。80分、120分といった長い試験を受けられるチャンスです。時間いっぱい、取り組んでいました。 |