![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
質問を生かすには 7月3日(金)から第2回定期考査が始まります。いま、職員室の前にはたくさんの生徒が質問に来ています。自分で勉強して分からなかったところを質問しているわけですが、さて、先生から説明していただいたことがよく理解できるようにするためには、どんなことが大切なのでしょうか。
私は、質問が明晰であることが大切な条件であると思います。何について、どういうことを質問しているのかということが、きちんと伝えられなければなりません。なお、質問を受ける側は、生徒がどれくらい勉強してきて質問しているかが手に取るように分かります。したがって、勉強していくなかで出てきた疑問を、うまく整理して質問することが大切なのです。
同じだけの時間をかけた場合でも、勉強の質の違いは、こういうところで出てくるのだと考えます。生徒諸君は、きっといい質問をしていることと期待します。
|
![]() |
第2回定期考査始まる
7月3日(金)~8日(木)に第2回定期考査があります。放課後は職員室前が質問にきた生徒でいっぱいになっています。職員室前のホワイトボードや机を使い、皆、勉強に励んでいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
大学入試面接対策 説明会
7月1日放課後に、推薦入試、AO入試など面接が課される入試を受験する生徒を対象として、面接に向けての準備・面接練習の日程などの説明会が行われました。 |
![]() |
「志望大学についてより深く理解をし、なぜその大学に入学したいのか自分に問いかけ、十分な準備をしてください」とのお話がありました。 |
祝 墨田川高校水泳部
7年連続関東大会出場!
都大会 女子総合 6位 34点 |
最後のレース男子800mリレー 泳ぎ切った後に |
男子メドレーリレー4分00秒18 墨田川歴代最高記録! だが、インターハイ標準記録に0秒82届かず 第3泳者 黒帽が墨田川 手前の本所高と激しく競う
|
6月27日、28日に水泳の都高校選手権兼関東大会予選兼国体都代表選考会が行われました。 出場制限記録が厳しくなった中、墨田川高校水泳部から男子13名、女子13名が出場し、予選決勝を通じてインターハイ出場標準記録を突破するか、決勝で8位以内に入れば関東大会に出場できるという条件のもと、各選手持てる力を最大限発揮して頑張りました。
|
3年生はこれが「引退レース」の者も多く、彼らは万感の思いで泳ぎ切り、また、約20名のOBOGが応援にかけつけてくれました。 |
3年生が最前列で集合写真 |
表彰式で健闘を称えられる |
結果として、男子は惜しくも関東大会進出がなりませんでしたが、女子はリレー2種目と個人5種目で関東大会出場権を獲得。 女子成績は、リレーが2種目とも6位、3年櫻井主将が2種目4位(200m自、400m自)、片山さんが2位(100mバタ)と6位(50m自)、1年西田さんが7位(100自)で合計34点を獲得し、総合6位となりました。 |
キャプテン櫻井さんの話・・・
関東大会に進めなかった男子の思いを背負い全力を尽くします。また、インターハイ連続出場をかけチーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いします。 |
◆お知らせ◆
インターハイ(8月17日~20日、京都)出場権のかかった関東大会は、7月24日~26日に東京辰
巳国際プールで行われます。地元開催でもあり、ぜひ多くの方に応援していただけたら、と願っています。
|
男子バスケットボール部からのお知らせ
☆トライ&チャレンジ 第1・2回☆
【日時】
7月11日(土)11:40~13:20
7月12日(日)12:30~16:00
*都合のつく日どちらでも構いません。
(詳細は部活動のページをご覧ください。)