![]() |
《上村 肇 学校長からのメッセージ》
夏に成長したこと
夏季休業日が残りわずかとなりました。夏季休業日の間、墨田川高校では、毎日、いろいろな講習が開かれていました。部活動も暑い中、がんばりました。部活動では自分自身の技量の上達を感じた人も多いと思いますが、勉強では進歩はどんなところに見られるのでしょうか。 この夏、3年次生は毎日10時間くらい、1、2年次生もたくさん勉強したことと思います。生徒諸君は、これから、折に触れて自分自身の考える力、理解する力のレベルが高まったということを感じるのではないかと思います。 たとえば、定理について新しい角度から理解することができるようになる、日本史の史実について世界史の勉強によって新しい発見をする、以前に読んで内容が難しくて分からなかった本の内容が理解できるようになる―生徒一人一人が、このように新しい世界を感じることができるようになっているのではないでしょうか。 9月からの学校生活に期待しています。 |
水泳部 インターハイ出場 8月17日~20日、京都アクアリーナにて第83回日本高等学校選手権水泳競技大会競泳競技(2015君が創る近畿総体)が行われ、墨田川高校水泳部から、関東大会を勝ち抜いた7種目(個人5、リレー2)出場しました。 |
メドレーチーム レース後の笑顔 |
|
全国の強豪チーム、選手たちと競い合う貴重な体験となりました。
ほかの都立高の選手たち(両国、翔陽)とも一緒に頑張りました。
(結果は部活動→水泳部をご覧ください) |
顧問より 「インターハイ出場に際し、ご支援いただいた皆様に深く感謝致します。来年以降に向け、特に男女両方での出場を目指し頑張ってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。」 |
|
タイブレークの末、逆転サヨナラ勝ち |
野球部 都大会出場決定 8月20日~25日に行われた秋季東京都高等学校軟式野球大会ブロック予選が行われ、軟式野球部が都大会本戦に出場が決定しました。 |
8月21日に1回戦を行い、見事7-0のコールド勝ちを収めました。 8月24日に2回戦を行いましたが序盤に1点を奪われる苦しい展開に。 7回になんとか追いつき1-1のまま10回の延長戦へ。 1点を奪われるも、見事2点を返し3-2のサヨナラ勝となりました。 本戦は9月6日から始まります。応援よろしくお願いします! |
ブロック予選 1回戦の様子 |
優勝カップ3つ抱えて |
水泳部 六学区大会 8月22日、小岩高校プールで、水泳六学区大会が行われ、墨田川高校水泳部は男子・女子・総合の3冠に輝きました。 |
六学区の都立高校水泳部教員、OB・OGによって運営されるこの大会は、各競技12位までが得点に加算されるため、特別に速い選手の存在以上に、部員の層の厚さが優勝の決め手になります。 |
プールサイド、身を乗り出して応援! |
夏休み中の学校見学会
1350名!
|
学校見学会にご来校いただきました中学生、保護者の皆様方、ありがとうございました! 日によっては見学者の方が多く、対応に不手際があったことをお詫び申し上げます。 少しでも本校の様子を知っていただけたら幸いでございます。 今後ともよろしくお願いいたします! |