![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
推薦に基づく選抜の状況から
1/26(月)・27(火9に、平成27年度入学者選抜の推薦に基づく選抜を行いました。 1日目は、全員が「小論文」と「集団討論」、文化スポーツ等特別推薦は「個人面接」を行いました。 今年の「小論文」の問1は、本を読んだり、人の話を聞くとき等、つまり、インプットするときにアウトプットを意識するように心がける必要があるという文章を要約する問題を出題しました。問2は、「日本の人口推移と高齢化率」を示したグラフから、課題を三つあげ、その課題解決を図るための具体的な取組内容を述べる問題でした。 また、「集団討論」は、「日本人海外旅行者数・訪日外国人旅行者数の推移」と「国籍別訪日外国人」のグラフを読み取り、『旅行者数から考える日本の国際化』について一組6名で討論しました。 2日目は、「個人面接」と文化スポーツ等特別推薦の「実技検査」を行いました。 受検生諸君は、だいぶ緊張したようでしたが、自分の意見や考え等をしっかりと述べられたようで、満足感のある顔つきで下校していました。さすが、各中学校から推薦された受検生であると思いました。
|
『H27年度 推薦に基づく選抜受検』
1月26日(月)、27日(火)に、H27年度『推薦に基づく選抜受検』が行われました。朝は緊張した面持ちで来校していましたが、会場では元気に質疑応答し、十分に日頃の勉強の成果が出ていました。 2日目の朝はあいにくの雨でしたが、10時にはすっかり雨も上がり、太陽も顔を出して晴れ晴れとした空模様に変わっていました。まるで受検生を応援しているかのようでした。
|
|
![]() |
|
挨拶運動
毎朝校門にて、各部活による挨拶運動を行っています。今週はバスケット部です。元気で威勢のよい挨拶が飛び交います。気持ちのよい朝を迎えられる学校です。 |
![]() |
![]() |
合唱祭
2月10日(火)に行われる合唱祭の実行委員集合写真です。お昼休みや放課後の時間を利用し、合唱祭に向け計画的に準備を進めています。彼らの努力あってこそ成功させることのできる行事です。あと2週間頑張って下さい!
実行委員長の話 『墨田川高校の三大行事のトリを飾るにふさわしい、最高の合唱祭を作るため、実行委員全員が協力して頑張っています!! 是非、2月10日ティアラこうとうにお越し下さい。』
|