![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
明日から冬休み
明日から、冬休みですが、本校に休みはありません。何故なら、部活動の活動や冬期講習、3年次生は1/2(金)から「センタートライアル」に挑戦します。 本校の夏休みも、とても熱い夏でしたが、冬休みも同様に熱い冬がやってきました。そして、元気良く、新たな年を迎えましょう。
|
「第2回 自校作成問題対策会」実施
12月21日(日)、今年度2回目の自校作成問題対策会が行われました。 初めに、柴田校長から受検のアドバイスと激励のお話があり、続いて 午前の部、午後の部に分かれ合計で395名の中学3年生が受講しました。 国数英3教科の平成26年度自校作成入試問題を中心に、本校の各教科の教員が解説および学習のアドバイスをしました。 中学生もいよいよ受検が迫り、講義会場は真剣で張りつめた雰囲気が感じられました。 受検生の皆さんが風邪などひかないよう、万全の状態で本番に臨めるよう祈っています! |
|
![]() |
|
第1会場の様子 第2会場の様子
12月20日(土)に上野・国立博物館内茶室で行われた、東京都高等学校文化祭茶道部門中央大会 「冬の茶会」に、本校茶道部が参加しました。多くの高校が参加し、たくさんのお客様をお迎えするという貴重な機会をいただき、生徒たちは緊張しながらもいきいきと活動していました。2回の席を終えて、ほっとした表情で写真に写る生徒たち。彼・彼女たちは今後も七高茶道部の活動を盛り上げていきます!(茶会の席では撮影禁止のため、終了後の集合写真です。) |
![]() |
![]() |
本日12月25日(木)は今年最後の全校集会でした。校長先生からは『なぜ人は勉強をするのか』について、墨田川高校卒業生の東大・苅谷教授の著書をもとに、お話を頂きました。自身の進路を考えさせるようなとても興味深い内容に、生徒たちは聞き入っていました。 |
吹奏楽部、英作文コンクール、硬筆コンクール、写真部、サッカー部、剣道部、男子バスケット部、ハンドボール部の生徒たちによる、素晴らしい成績を称え、表彰がありました。(写真は剣道部) | ![]() |
![]() |
進路部担当の先生より、入試情報についてお話がありました。明日から始まる冬休みを、どのように過ごし勉強を進めていくべきなのか考える時間になりました。皆、真剣な眼差しで先生の話を聞いていたので、有意義にこの冬休みに取り組んでいけるかと思います。 |