![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
二年次生と「沖縄修学旅行」に行ってきました
二年次生は、13日(土)から3泊4日で「沖縄修学旅行」に行きました。」 1日目は、平和教育の一環として、「ひめゆり平和祈念資料館」や「平和の礎」の見学、ガマ体験等に取り組みました。そして、平和学習レポート作成にも取り組み、沖縄や日本の歴史的背景等に基づき、平和に対する意識を再確認しました。 2日目はコース別見学、3日目はコース別体験学習、そして最終日には「首里城」の見学と国際通りの散策を通した「沖縄食文化」の研究等にも取り組みました。 詳細や具体的な内容については、生徒の真剣な写真や文章で別紙にてお示ししますので、そちらをご覧ください。 とても有意義な3泊4日でした。
|
12月13日(土)~16日(火)の沖縄修学旅行の様子です。 4日間天候にも恵まれ、生徒にとっては最高の旅行となりました! |
|
事前準備 | |
旅行委員によるしおり作成 |
しおりの読み合わせ |
1日目「平和学習」 | |
平和の礎 |
ひめゆり平和祈念資料館 |
1日目夕食のBBQ |
夕食後の班長会議 |
2日目「コース別見学」 | |
バス内で歌っているところ |
美ら海水族館の大水槽前 |
フルーツランドの見学 |
斎場御嶽 |
3日目「コース別体験学習」 | |
バナナボートに乗船 |
伊江島でBBQ |
伊江島でサイクリング |
伊江島の城山に登山 |
3日目夜のレクリエーション |
室長会議の様子 |
4日目「沖縄食文化等の研究」 | |
首里城を見学 |
国際通りを散策 |
修学旅行委員長 2B 河野さんからのコメント 委員長として挑んだ今回の修学旅行はとても有意義なものでした。同じ釜の飯を食べ、体験学習を共にし、絆が深まったと思います。今回引率してくださった先生方や運営した旅行委員、並びに協力してくださった皆さん、沖縄で出会ったすべての方々に感謝をこめて文とさせていただきます。ゆいまーる。 |
戦場のメリークリスマスの演奏 |
「ミュージックベル発表を終えて」
音楽2の授業で発表会を行いました。生徒の感想を紹介します。
2F 関口さん 練習では、全部通すこともままならなくて不安がたくさんだったけれど、本番は欠席者の音もカバーしながら、最後までやり切れてよかったです。 |
セーフティ教室 ケータイ教室 安全・安心講座
KDDIの方を講師にお招きし、高校生が携帯電話で何気なく利用しているSNSによる事件や事故についてのお話を聞きました。生徒とっては携帯電話の使用の仕方を考える機会の一つになりました。 |
![]() |
![]() |
総合的な学習の時間
12月17日(水)に1年次生の総合的な学習の時間に「伝統と文化の尊重と継承に関して」をテーマに、日本独自の伝統や文化について学びました。各自が考える日本の伝統や文化について意見交流し、その中で良いものを未来に継承していくために、自分たちに何ができるかを真剣に考えていました。
|
フォークソング部X'masライブ
12月19日に一足早くクリスマスライブを開催しました。この日、6バンドが演奏し、日頃の練習の成果を皆の前で発揮し、ライブは盛り上がっていました。 |
![]() |