![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
下町庶民の「最高学府」として
今週の17日(月)発売の週刊「エコノミスト」に『名門高校の校風と人脈』ということで、本校が紹介されています。
|
【科学の甲子園】11/16日にいってきました。 考える力を問われる科学の甲子園。結果を2-A杉山君に聞いてみました。 (2-A杉山君) ホバークラフトを全員で力を合わせて、日夜製作に励んでいました。 大会の結果は残念ながら微妙だったものの、ホバークラフトは正常に 動いたしペーパーテストも六人で協力して効率良く解くことができました。 科学の甲子園を通して自分も含めて皆頼もしく成長している感じがしました。 充実した一日を送ることができ、いい思い出ができました。 |
|
![]() |
|
|
![]() |
英語部が、美しく、かわいい、迫力のある大きな本(BigBooK)作りました
英語部では文化祭で、Dr. Suessの “There's a Wocket in My Pocket!”(1974) というrhyming verse(韻を踏んだ詩)の絵本を室内装飾のポスターとして展示しました。写真のBig Bookは展示したポスターから厳選した9枚を編集して一冊の本にまとめたものです。英語部員6名が夏季休業中に1週間かけて作成した力作です。Dr. Suessは日本でも”Cat in the Hat”(1957) や“Green Eggs and Ham”などの絵本が翻訳され有名です。“How the Grinch Stole Christmas”(1957)は「グリンチ」という邦題で映画化されています。手に取って、大きさにわっと感激しながら、奇妙なモンスター達がゾロゾロ登場するちょっと不思議なDr. Suessの世界に浸ってください。 |
|
![]() |
|
![]() |
修学旅行の事前学習 沖縄修学旅行に行く準備に、2学年全員で、沖縄のことについて学習しました。事前にさまざまな知識を学ぶことで、より楽しい、充実した修学旅行になるはずです。 |
学校説明会の事前準備 11月22日は第2回の学校説明会です。例年学校説明会は例年多くの参加者がいらっしゃいます。墨田川高校では、教員だけでなく生徒も常によりよい説明会に向けて準備しています。 |
![]() |