このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成26年度  今週の七高 第24号 (通算276号)

26. 10. 16.更新

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

 

《柴田哲 学校長からのメッセージ》

 
 
第3回定期考査に向けて
 
 2週連続の台風騒ぎも一段落し、本校では来週の21日(火)から始まる「第3回定期考査」に向けて、学習に励んでいます。
 本校は、二学期制ですが、定期考査は5回実施します。前期に2回、後期に3回です。
 何故5回実施するかというと、(1)学習の成果から、日頃の学習の姿勢や内容をこまめに点検・改善するため、(2)どんなに頑張っても、失敗することがあります。やり直しのチャンスを設定するため、(3)定期考査の適度な緊張感から、本番の大学入試に向けての気持ちづくりのため・・・その他、様々な理由があります。
 本校の生徒たちは、将来の大目標を達成するために、今の小目標である「第3回定期考査」に向けて、頑張っています。 
  

 

 

 

 

第3回定期考査1週間前になりました

 

自習室の様子

 

すっかり秋の陽気になり、勉強しやすい気温になりました。生徒たちも勉強に一段と身が入ります。来週の定期考査に向けて朝や放課後の時間を有効活用しています。

秋の草花を描く会(美術部)

 

美術部の活動で、近所の向島百花園に出掛けました。天気も良く、朗らかな雰囲気で絵を描くことができました。

部活動体験(吹奏楽部)

 

12日(日)に中学生を交えての練習を行いました。48名もの中学生に参加していただきました。高校生と交えての練習で緊張している様子でしたが、先輩との交流で学校の雰囲気を実感できる貴重な機会となったようです。

東京大茶会に参加(茶道部)

 

12日(日)に浜離宮で行われた東京大茶会に参加しました。高校生茶席にてお点前を披露、さまざまなお客様をおもてなししました。

3年次選択科目説明会

 

15日(水)に2年生の集会で、来年度の選択科目及び文系・理系選択についての説明を行いました。生徒たちは、各教科からの説明や教務担当からの説明を真剣に聞いていました。

 

 

 理数フロンティア事業 「つくば」にいってきました!

 

今年度理数フロンティア事業の一環で、「つくば見学バスツアー」を10月3日(金)に実施しました。見学先は右記のとおりです。参加した10名の生徒にとって、つくばの研究施設見学を通じ、自然科学や科学技術への興味関心を高め、進路について考えるきっかけになりました。

<見学先>

 

(1)国土地理院 地図と測量の科学館

(2)(独)物質・材料研究機構

(3)(独)農業・食品産業技術総合研究機構花卉研究所

国土地理院での見学の様子

物質・材料研究機構での様子

<感想1:浜頭さん(2A)>

花卉研究所には物質のことを研究している人もよく来るという話を聞いて、生物系の研究をするのにも、広い範囲の知識が必要だということが分かりました。

<感想2:篠田さん(3C)>

3ヶ所の施設を見学して、地図を作ることや、新しい金属をつくること、新品種を開発することには長い時間がかかるということが分かりました。

 

 

第1回学校説明会にお越しいただきありがとうございました!

 

10月11日(土)に第1回学校説明会を実施しました。本校の学校説明会の受付、司会、準備、運営は生徒会及び生徒が主体です。ご来場いただいた約800名の方々にいただいた声を励みに、次回の学校説明会もより良いものにしようと、生徒会はすでに動き出しています。
説明会は吹奏楽部の演奏から始まります。息の揃った演奏と準備・撤収の様子は圧巻です。
校長からの説明に引き続き、教務、進路、生徒指導の各部から説明をしました。そして生徒を代表して生徒会長からの挨拶です。
最後に音楽部の校歌の合唱と、受験生へ応援歌を、心をこめて歌っていました。
説明会後は部活動の有志部員による校内ツアーをしました。生徒目線での説明で、より墨田川高校の雰囲気を知っていただけたのではないでしょうか。

親と子の「私立・都立

中学校受験相談会」

 

翌12日(日)には渋谷での個別相談会に参加しました。本校の教員が外部の合同説明会等に出向いていますので、本校の学校説明会に参加できない方や個別に聞きたいことがありましたら、ぜひお立ち寄りください。

 

 

 

 

 

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp