![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
スポーツの秋 文化の秋 勉強の秋
台風も通り過ぎ、朝晩の涼しさのあまり、布団を出るときの一苦労する季節になりました。 特に、この秋には文化部の様々な発表会やコンクールが予定されています。「文武不岐」を教育活動の基本的スタンスとした本校生徒は、『人間力』を養う特別活動(学校行事や部活動、生徒会活動、ホームルーム活動)にも全力で取り組んでいます。 また、今週の土曜日には、「第1回学校説明会」が計画されています。司会や進行は、生徒会の生徒たちが行います。吹奏楽部の「ウエルカムコンサート」から始まり、音楽部の「校歌紹介」、そして、「校内見学」も生徒たちが中学生や保護者の方々をご案内いたします。やはり、学校選びは、その学校の生徒と話して、どのような考えで高校生活を送っているか、確認しながら選ぶことが重要だと思います。 多くの中学生や保護者の方々のご来場をお待ちしています。 さて、本校は、いよいよ後期がスタートしました。生徒諸君は、前期の反省を活かし、後期の学校生活に取り組んでいます。
|
後期が始まりました!!
勉学、芸術、スポーツの秋、本番です!!
表彰 前期終了式に、ボート部、男子バスケットボール部、水泳部、剣道部と「書道」の表彰がありました。部活動の方は、各部活動のHPをご覧ください。書道は「日本武道館奨励賞」(1名)、「日本武道館賞」(1名)「大会奨励賞」(3名)を受賞しました。 |
|
![]() |
地蔵坂コンサート 10月4日(土)夕方、吹奏楽部が恒例の「地蔵坂コンサート」を行いました。毎月、お地蔵様の縁日にあたる4日に、地蔵坂通りの小広場をお借りして演奏しています。日頃の地元の皆様の御支援に感謝いたします。 |
授業風景
後期が始まりました。「ドイツ語初級」、「フランス語初級」の講座も始まり、1年生は新しい外国語に挑戦です。ガイダンスの後は、いよいよ授業開始です。1年生対象の「英語特講」の授業も始まりました。それぞれの第1回目の授業風景です。 |
英語特講 |
ドイツ語 |
フランス語 |
美術
1年生の「美術I」の授業では、印象派のセザンヌとモネの模写をしています。アクリル絵の具を使って、皆、真剣に巨匠たちの絵に取り組んでいます。
|
|
チャリティランの受付
|
チャリティーラン in グローバルフェスタ JAPAN2014 10月4日(土)、5日(日)に日比谷公園で、国際協力イベント、グローバルフェスタ2014が開催されました。5日に、本校陸上部7名と英語部3名がチャリティランinグローバルフェスタ2014のボランティアとしてお手伝いをしました。あいにくの雨天でしたが、陸上部は皇居周辺を走るランナーのコース案内、英語部は受付を担当しました。貴重な体験となりました。 |