![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》 学校見学会について
今週の土曜日に、第1回学校見学会を開催します。
中学生が高校選びをする時に最も重要なことは、自分の目で実際の高校を見ることです。
中学校や塾等に呼ばれて、本校の特徴や現在取り組んでいる内容、生徒の様子等を説明しますが、限られた時間の中では十分な説明はできません。
友達と一緒に志望の一つとしている高校へ行き、先生からの説明だけでなく、生徒と様々な話をしてください。そして、友達から客観的評価(自分に向いているかどうか)をもらい、判断することが良いと思います。
自分のやりたいこととその生徒がやっていることが同じなら、あなたにとって最高の学校だと思います。
本校の学校案内(文武不岐)をHPにアップしたのでご覧になってください。
|
6月13日に1年生、2年生が校外学習へ行ってきました!
1年生 校外学習
1年生は相模湖プレジャーフォレストへ行きました。オリエンテーリングでは班毎にチェックポイントを回り、総得点を競いました。その後はバーベキューをしました。自分たちで作った焼きそばを満足そうに食べていました。 |
<1B深作さんの感想>
日差しが強くチェックポイントを探すのが大変でしたが、とても楽しかったです。昼食はみんなで焼きそばを一から協力して作ることができたので、良い思い出になりました。
<1D三浦さんの感想> 班員と仲良く協力することができました。同じクラスであまり話したことがない人とも仲良くなることができ、自分で成長できたと実感できる校外学習でした。 |
|
|
2年生は横浜へ行きました。班毎に、みなとみらい21、馬車道・関内、山下公園、中華街、山手、それぞれのエリアで予め設定したチェックポイントを巡りました。
<2B原田さんの感想> 僕にとっては横浜は何度か訪れたことがある場所でしたが、仲間と行く横浜はとても楽しかったです。最初は戸惑うことも多かったのですが、最終的にチェックポイントを周ることができました。今回の経験を沖縄修学旅行で活かしたいです。 |
2年生 校外学習
|
|
|
6月16日~20日は美化週間です。
「ピカピカピカピカ明るく輝く七高」のスローガンの下、
美化委員会が中心となって、校内の美化に努めています!
水泳部・春季大会
|
6月7、8日に、辰巳国際水泳場で今年度最初の公式大会である都高校春季大会が開催されました。男女合わせて36名の部員が参加し、女子はフリーリレー2位、メドレーリレー3位をはじめ、個人種目でも多数入賞し、学校対抗で総合4位に入賞しました。男子もメドレーリレーで8位に入賞するなど、日々の練習の成果を発揮しました。 |
6月16日16時より、演劇部では新人お披露目公演を行いました。今年は大所帯の演劇部となり、2つのチームでそれぞれ別の作品を上映しました。前半チームは、『ざ・じゃっじ』という冥界の裁きの場面を描いた劇、後半チームは『GONGERA』という浪人生を襲う突然のアクシデントを描いた劇でした。それぞれの若者の「生きる時間」について考えさせるものでした。 |
演劇部 新人お披露目公演
|
進学塾対象学校説明会開催
|
6月17日に進学塾対象学校説明会を開催しました。3校時の授業見学の後、4校時には会議室で本校の教育活動や進学実績の概要、自校作成問題についての説明等について、校長より説明がありました。 |