![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
校外学習と外部模試について
今週の金曜日は、1・2年次生は校外学習です。天気が不安です。 特に、1年次生は、4月に入学後、体育祭、第1回定期考査等、あわただしい毎日を過ごしてきました。新たな学習環境の変化に、身体も少し疲れているかもしれません。ちょいと骨休めをしてみてください。 また、3年次生は、受験生ですので、骨休めはなし。外部模試です。昨年の3年次生は、この6月の模試でそれなりの良い結果を出しています。今年の3年次生はどの程度の結果を出してくれるか楽しみです。頑張りましょう。 |
生徒総会、生徒会役員選挙! 教育実習も始まりました!
保護者会
6月7日(土)の午後、あいにくの雨の中、1年次、2年次の保護者会がそれぞれ開かれました。両学年共、それぞれ200名を超える保護者の方が来校されました。 |
![]() |
英語弁論大会
6月7日(土)、都立六本木高等学校で「第34回高校生英語弁論大会」が開催されました。本校2年生女子生徒も参加しました。 |
弁論大会本校参加生徒の感想です。
「私にとって、初めての英語のスピーチ大会でした。2ヵ月程前から練習を始め、試験期間中も毎日練習をかかしませんでした。本番は緊張して結果は残せませんでしたが、今回の挑戦によって得るものは大きかったので、今後ともいろいろなことにチャレンジしていきたいと思います。」
|
教育実習
6月9日(月)から教育実習が始まりました。7名の実習生が、3週間、母校の教壇にたちます。国語、日本史、世界史、生物、化学、情報を担当し、各HRも担当します。
|
![]() |
|
華道部
華道部は週に1回活動しています。部員は女子7人、男子1人で、文化祭では、ひとつの教室に、それぞれが生けた花を展示します。また、毎週、校長室前に3年生部員が生けた花を飾っています。 (写真は活動風景です。) |
生徒総会
6月11日(水)に、生徒総会が開かれました。生徒会会計報告、各委員会の委員長紹介、今年度の活動目標などが報告され、その後は活発な質疑応答がかわされました。 |
|
|
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙が6月11日(水)におこなわれました。生徒総会終了後、立会演説会があり、立候補者の演説と推薦者の演説がおこなわれました。今回は15名の立候補があり、立候補者・推薦者共に熱弁をふるっていました。その後、各HR教室で厳正なる投票がおこなわれました。 |