![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
入学者選抜の改正
本校の「推薦に基づく選抜」の概況は、下記のとおりです。
1 定員 全体定員の2割(64名)
2 選抜方法・配点
調査書(評定)と小論文、並びに集団討論・個人面接で選抜
・調査書点(5段階評定の合計を200点満点に換算)
・小論文(100点満点)
・集団討論・個人面接(100点満点)
3 評価の観点
・小論文(昨年度から実施)
課題を的確に把握し、分析し、まとめる力並びに課題解決等に向け、
論理的に考え、考えたことを的確に表現する力を見る。
・集団討論
与えられたテーマや他者の意見や考えについて、自分の考えを明確に
論理的に述べることができるかなどを確認し、思考力・判断力や表現
力、コミュニケーション能力、リーダーシップ、協調性、規範意識、
生活態度を評価する。
・個人面接
自己PRカードに基づき、中学校までの学習や特別活動等の活動状況
や実績等を確認し、思考力・判断力や表現力、コミュニケーション能
力、リーダーシップ、志望動機・進路実現に向けた意欲、協調性、規
範意識・生活態度を評価する。
4 文化・スポーツ等特別推薦について
水泳(男女問わず4名)、サッカー(男子3名)、剣道(男女問わず4名)
の3種目で文化・スポーツ特別推薦を実施します。
|
1年生の奉仕の時間に学校周辺の清掃活動を行いました! 班に分かれて4つの清掃コースをまわりました。日頃はポイ捨てする側だと言う生徒もいましたが、これを機に改心すると信じています。 |
![]() |
![]() |
部活動体験(トライ&チャレンジ)が始まっています。 今回は、10月14日(日)に本校多目的室で行われた吹奏楽の部活動体験の様子です。参加者は74名で楽器を持っている中学生は持参しての参加でした。第2回目は10月27日(土)です。 他の部活動もこれからなので、ぜひ墨田川の部活動(水泳部・サッカー部・軟式野球部・剣道部・吹奏楽部・女子バレー部・男女バスケ部に限る)を体験したい中学生は、こちらをご覧になって、ご参加下さい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
学校推薦の説明会開催
10月13日(土)に、第二校舎視聴覚室において、学校推薦を受けることになった生徒及びその保護者56組に対して、進路指導部主催の説明会が開催されました。 他校においてトラブルが続出している、(1)出願、(2)受験、(3)合格後の手続き等について諸注意がありました。 |
サポートティーチャー来校
サポートティチャーとは、今春の卒業生が教職員に代わって、放課後や休日等に、在校生対象に勉強のみならず、様々な相談にのってくれる制度です。なんと、今週はサポートティーチャーが来てくれているのです。 具体的には、1年次生に対して、文理のクラス選択等について。2年次生に対して、志望校の選択等について。3年次生に対しては、本格的な受験勉強の仕方からこの時期の生活リズム等、後輩に伝えられるアドバイスは多いです。 |
![]() |
![]() |
今週は試験1週間前なので、自習室を覗いて生徒に現在の心境を聞いてみました。 2年次生女子のコメント 「この時期からでも頑張れば受験に間に合うという先輩のアドバイスを胸に、今回の試験は苦手教科の克服に力を入れて行きたい。」 |