![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
創立90周年記念式典
本校は、大正10年10月4日に「東京府立第七中学校」として設立が認可され、翌年4月に第一期生が入学し、先日の10/6(土)に「ティアラこうとう」で、創立90周年式典を挙行いたしました。
本校の創立当時のクラスは、2年生から能力別のクラス編成を行い、また、実力テストは4年生と5年生が同一問題で行い、学年を超えて順位を発表するなど、進学に特化した学校だったそうです。
その結果、創立から10年間の入学者競争倍率は、2.47倍で、地域からも人気のある進学校として、発展を続けていました。
そして、本校に学び、巣立った卒業生は、27,199名にも達し、様々な分野でご活躍されています。
歴史と伝統ある本校の使命は、今までの以上に地域に愛され、深く信頼される進学校としての教育活動の充実を図ることと私は考えます。
そのために、関係各位の益々の御指導、御鞭撻をお願い申し上げます。
|
東京都立墨田川高等学校
創立90周年記念式典が催されました!
今週は式典の様子を写真でお伝えします。
90周年 校長式辞
|
吹奏楽部 演奏
|
|
音楽部合唱
|
記念講演 坂崎幸之助氏(第25回生)
|
|
校歌大合唱
|
式典では卒業生から祝辞をいただき、本校の積み重なる深い歴史を感じました。
また、校長とThe ALFEEの坂崎氏は卒業生であり同級生でもあります。お二人が先輩として在校生に温かいメッセージを送ってくれました。
最後は心を込めて全員で校歌を大合唱!
長い歴史とともに墨田川高校はますます発展していきます。
|
|
~番外編~ 地蔵坂コンサート |
4月と10月の4の日にはバッサリ市が催されるが、それにあわせて地蔵坂コンサートが行われています。春秋2回行われる演奏会は地蔵坂の年中行事となっていて地域の人は大変楽しみにしています。10年ほど前までは約20名でしたが、今回は63名が集まりました。最後に演奏された♪ふるさと♪はお年寄りも子供も一緒に口ずさんで素晴らしい合唱となりました。100名近い人が楽しむコンサートとして次回も期待しています。
(墨水会会長 西村さまより)
|