![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
新年度の準備が進んでいます
新たな歴史を創造してくれた『高校66回生』が卒業し、部活動の発表会や新年度の準備が着々と進んでいます。
私自身、『高校66回生』は、私自身が入学を許可し、卒業証書を手渡した非常に思い出の深い学年です。その卒業生が創造した実績に追いつくように、追い越すように、現在、本校の生徒たちは新年度の準備を進めています。進学実績や部活動・学校行事における実績の更なる向上が大きく期待できます。
また、先生方も、職員室の大移動から始まり、新たな分掌としての計画や役割分担等の作業、そして、新たに迎える『新入生』のクラス分けや教材研究等の準備に大忙しです。
今後も「今週の七高」を毎週更新していきますので、平成26年度もよろしくお願いいたします。
|
墨田川に「芸術の春」がやってきました
「芸術の」と来れば「秋」が一般的ですが、ただいま春季休業中は定期演奏会の時期でもあります。春季休業中に行なわれた音楽部と吹奏楽部の定期演奏会の模様をお伝えします。どちらの演奏会にも、大勢の方にご来場いただき、ありがとうございました!
OBOG&現役生の合同ステージ |
音楽部は3月27日に曳舟文化センターにて第三回定期演奏会を行いました。多くのOBOGの先輩方も参加し、60代OBの先輩を筆頭に現役生まで合わせた総勢30名のステージや、音楽部特製Tシャツを着てのノリノリのステージなど、バリエーション豊かなパフォーマンスとすばらしいハーモニーが会場を包みました。 |
♪今春の卒業生 前部長大石君のコメント♪ 本当に充実した、楽しい3年間でした。この音楽部で得られた仲間は一生の宝物です。
|
あざやかな部Tがまぶしい! |
第二部マーチングステージ |
吹奏楽部は3月28日にかつしかシンフォニーヒルズにてスプリングコンサートを行ないました。第一部で昨年度夏のコンクール課題曲を演奏し、第二部は昨年度に引き続きマーチングを披露!第三部はノリノリのダンスと歌も加えた圧巻のパフォーマンスで、終始観客の皆様を釘付けにしていました。 |
吹奏楽部の3年生はこのステージで本当の引退となります。第三部最後の三年生のあいさつには、3年間の努力に裏打ちされた自信と、支えてくれた仲間や多くの人への感謝があふれていました。
|
第三部はポップスなどのステージ |
入校前学力テストが行われました
4月1日(火)、本校に今春入学する新入生たちが「入校前学力テスト」を受験しました。国数英の三教科を受験し、あらためて墨田川高校での新生活への意気込みを確認してくれたことでしょう。
また、三年間ともに過ごす仲間との出会いにもなったようで、教室内では早くも休み時間に楽しくおしゃべりをする姿が見られました。高校の仲間は一生の仲間になることでしょう!
今年度も「今週の七高」は毎週木曜日更新予定です!
七高の旬な情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。