このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成23年度  今週の七高 第49号 (通算155)

24.3.29.更新

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

《柴田哲 学校長からのメッセージ》

 

今年度最後の「校長からのメッセージ」です。

 

1.この1年間を振り返って

  私にとって、この一年間は”あっという間の一年間”でした。4月の始業式や入学式での生徒との出会い、5月の体育祭や9月の文化祭、2月の合唱祭などで、生徒諸君の力強いパワーを実感し、また、水泳部やボート部の全国大会での素晴らしい活躍を聞くとともに、吹奏楽部をはじめ、様々な部の都大会での活躍、さらに、年間5回の定期考査に向けて夜遅くまで先生をつかまえて勉強に励む生徒達の姿・・・

 気がつくと、3月の卒業式を迎えていました。このように、「文武不岐」の教育スタンスの基、何事にも全力で挑戦する生徒達にとっても、この1年間は”あっという間の一年間”ではなかったでしょうか。

2.有終の美

 (1)ボート部(全国高等学校選抜ボート大会)

  3/25(日)静岡県の天竜川で行われた全国高等学校選抜大会において、1年生女子がシングルスカルで全国12位、2年生女子がダブルスカルで全国4位の成績を収めました。

 (2)水泳部(全国JOCジュニアオリンピック)

  3/29(木)に1年生女子が800M自由形で、見事”優勝”です。また、前日の400M個人メドレーにおいても3位という素晴らしい成績を収めています。

 

 【平成23年度終了式】

 

 平成23年度の終了式が3月23日(金)体育館で行われました。柴田校長より今年度の反省と課題が述べられました。その後、昨年亡くなられた小宮先生(英語科)のご冥福を祈り、全校生徒、教職員一同で黙祷を奉げました。

式終了後には今年度で退職・転任される先生方からお別れのご挨拶があり、全校生徒、教職員の拍手に送られて体育館を後にしました。

 その後、吹奏楽、水泳、ソフトボール、女子バレー、球技大会等の各種表彰も行いました。

 (写真右→)

 
 

 【新入生招集日】

 

 3月23日(金)午後、「平成24年度新入学生」の入学前の説明会が行われました。保護者同伴で322名が出席し、入学後の学習、生活、規則、保健指導等の説明が各担当教員からありました。その後、合格手続き時に渡されていた「学習課題」を提出し、教科書の購入へと進みました。中学生の制服を着るのは今日が最後となるかもしれませんね。(←写真左)

 【春一番!学校見学会】

 

 春季休業日の初日、3月26日(月)に中学生を対象にした今年度最初の「学校見学会」を開催しました。新中学3年生を中心に600名を超える多くの中学生・保護者の方々に参加いただきました。昨年は東北大震災の影響で急遽、中止にさせていただきましたが、一昨年の2倍以上の参加者数でした。今回は生徒会を主体にして生徒の手でやってみようという試みで行いました。運営にあたった生徒達は試行錯誤を重ねながら当日を迎えましたが、いろいろと不行き届きの面があったかと思います。次回はさらに充実した見学会にしたいと思います。

 なお当日配布した「学校案内」等の資料は今春入学する生徒用に昨年作成したもので参考資料です。平成25年度版は5月末頃に完成しますので説明会等の日程は改めてご確認下さい。

写真右→参加者の前で校歌を紹介する音楽部)

  
 

 【軟式野球部都大会進出!】

 

 春季休業に入り、運動部を中心に公式戦が次々と始まりました。

 軟式野球部は3月26日~28日にかけて行われた「高体連春季大会東支部大会」に参加し、ブロック代表戦に勝ち都大会進出を決めました。昨年は東北大震災の影響により大会そのものが中止となり、2年ぶりの進出となります。都大会は東西の支部大会を勝ち抜いた代表16校により、4月15日(日)から上井草スポーツセンターで開催されます。

 

 

 

 

 

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp