このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成23年度  今週の七高 第45号 (通算151号)

24.3.1.更新

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

《柴田哲 学校長からのメッセージ》

 

学力検査に基づく選抜の発表

 2/29(水)に本校の学力検査に基づく選抜の合格発表を実施しました。

 雪の降る中、発表前から多くの受検生や保護者の方々が集まっていただき、午前9時の発表ボード掲示を待っていただきました。

 男子137名、女子120名の257名が平成24年度学力検査に基づく選抜における合格者となりました。

 経営企画室で、「合格通知書」と「入学確約書」を受け取り、保護者の方々と書類を確認していただき、「入学確約書」を提出していただきました。

 この「合格通知書」を勝ち取るために日夜勉学に励んだ成果が見事に今日開花したのではないでしょうか。本校に入学後の更なる健闘を期待します。 

 

 

 

 合格おめでとうございます!!学力検査合格者発表》

 

2月29日(水)午前9時、平成24年度の学力検査に基づく入学選抜試験の合格者発表がありました。実質1.6倍の競争率を突破し、見事合格された受検生の皆さん、誠におめでとうございます!教職員、在校生一同、4月に皆さんに会える日を楽しみにお待ちしています。

  

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 【写真左】午前9時、掲示板に合格者の受検番号が張り出されると、雪の中、朝早くから詰め掛けていた受験者や保護者の間から歓声が上がりました

 

  

 【写真右】ほら、お母さんあったよ!」自分の受験番号を見つけて大喜び!

【写真左】受付で合格通知書を受け取り、早速入学手続きに入った男子受検生。この後は制服や体育着等の採寸に向かいます。

 

 

【写真右】一緒にやってきた3人の女子。みなさん、そろって合格!抱き合って大喜びでした。

【写真左】私の番号これだよ!」とても嬉しそうに掲示板を指差していました。でもこれから受付で渡される合格通知書とともに春休みの課題がどっさりとあるのにはまだ気づいてはいないようですね。とにかく、合格おめでとうございます!

 

【写真右】見事合格!ご両親に挟まれてVサイン。気持ちよくカメラに収まってくれました。4月からは晴れて「墨高生」、今年は創立90周年を迎える記念の年でもあります。

 《今日の日を迎えて》

〈受検生のコメント〉

『定期テストで勉強したところが試験に出て良かった~!』『受検一週間前にインフルエンザに罹り、大変だったけど合格できて良かった(笑)。』

〈保護者のコメント〉

『やっぱり、健康面で一番気を使いました。』『本人に心の負担をかけないようにできるだけ好きなようにさせました。』

〔いずれの記事も写真とは関係ありません。また顔の判別できる方にはHP掲載の許可を得ています。〕

 

 

 《年度末考査一週間前!》

 

 3月7日(水)~12日(月)まで4日間に渡って第5回定期考査(年度末考査)が行われます。1年次生、2年次生とも「有終の美」を飾るべく考査に向けて頑張っています。一週間前の2/29(水)から、部活動は休止。校内ではあちらこちらで先生をつかまえては授業でわからなかったところの質問をしていました。(写真→)

 

 

 

 

 

 《芸術鑑賞教室》

 

 2/24(金)、1・2年次生を対象に芸術鑑賞教室が、江戸川区総合文化センターで行われました。今年度は、「~悠久の時を超えて~」と題して、「梨園TOKYO雑技京劇団」による伝統的な演技が紹介されました。息をのむ技の連続に生徒諸君は目が釘付けになっていました。また演目の中の「鞭芸」と「駒回し体験コーナー」には生徒も飛び入り参加し、拍手喝采を浴びていました。(←写真)

 

 

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp