![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》 (1)キャリア講座週間について 今週は、キャリア講座週間として、大学の先生方をお招きし様々な分野の講義を行っていただいています。 生徒たちは、自分の興味・関心ある分野の講義を熱心に拝聴し、自分の将来の夢を膨らましております。皆が大学に行くとか、有名な大学に進学したいといった目標ではなく、自分の興味・関心や適正・能力等をさらに伸長するために大学に進学し、大学卒業後は自己の能力をフルに発揮し、社会の一員として活躍することが重要であると思います。
(2)授業公開週間について 今週は、授業公開週間でもあります。中学生や本校生徒の保護者、他校の先生方、また11月17日(木)はICT教育推進校として全都の先生方にICTを活用した授業を参観していただき、本校の教育内容の周知を図るとともに、ご指摘を受けたことを基に、授業改善を図っております。 本校の授業は、生徒と先生方とで創りあげていく授業です。 |
【 第2回学校説明会 】 12日(土)に「第2回学校説明会」を開催いたしました。 第1回(10月8日)、都立合同説明会(10月23日、30日)に引き続き、実に大勢の中学生・保護者の皆様にお越しいただきました。 ~写真上は、生徒による受付とwelcome コンサート(吹奏楽部)の様子~ |
||
全体説明会 左:学校長による説明 右:音楽部による「校歌」紹介(無伴奏混声四部) |
||
生徒会による見学ツアー 前回でも大好評の、生徒会幹部による見学ツアー。今回も大盛況です。 |
個別相談会場 説明会後も、部活動見学やアンケートのご協力等、たくさんの関心を寄せていただき、ありがとうございました! |
|
【 キャリア講座週間 】今週14日(月)~18日(金)は、後期のキャリア講座週間 として、大学の先生をお招きして、10分野の講義を開催。生徒は、各々の志望分野の講義を、放課後受講します。上の写真は、日本大学歯学部 中島一郎教授による講義。生徒たちは、積極的に発言していました。 |
キャリア講座受講生徒のコメント
●「歴史を学ぶことにより、物事を多方面から考える力が養われていくということ。その事は、社会人になった(就職した)時に評価される」という話がとても印象に残りました。~1年男子
●法政大学へ見学に行く機会がなかったので、今回、講義を受けることができてとても有意義でした。最近の受験動向から、政治学のお話をお聞きして、今後の人生の勉強として大いに役立たせていただきます。~1年男子
●放射線について、震災後のニュースで取り上げられていたので、今回のお話をお聞きして、さらに詳しく知ることができました。そして関心が一層強まり、もっと深く知りたいと思いました。~1年女子 |
|
【 授業公開週間 】授業公開週間中の今週、特に、ICTを活用した授業が17日(木)に実施公開されました。
写真上:生物 下:現代社会 |
【 税に関する高校生の作文 、1年生より多数入賞!! 】
17日(木)に、向島税務署において入賞者の表彰式がありました。入賞おめでとう!! ・向島税務署長賞 寺原由佳1F ・東京税理士会向島支部長賞 真鍋武蔵1C ・向島納税貯蓄得見合い連合会長賞寺島仁1E ・(社)向島青色申告会長賞 坂本佳代子1D ・(社)向島法人会長賞 大門花帆1H ・向島関税会長賞 高橋りな1D ・向島酒販協議会長賞 上村有里絵1D |