30.12.17 更新
男子バスケットボール部
墨田川高等学校 男子バスケットボール部 平日の放課後、体育館練習日は毎週火曜、金曜日です。 体育館練習のない日は、朝練、放課後にワークアウト(筋トレ・ランニングなど)を行っています。 土日祝日は、コートの空き状況次第での実施、もしくは他校との練習試合を積極的に行っています。 ★トライ&チャレンジ★ 中学生対象の部活動見学は随時受付中です。ご連絡お待ちしております。 【必要なもの】 バスケットボールシューズ・運動着・各自必要なもの
(飲料は部の方でお茶・スポーツドリンクは用意しています) 【申し込み方法】
直接学校に電話していただき、顧問の佐伯までお申込みしてください。
TEL 03-3611-2125(墨田川高等学校)
★Season18-19チームの主な公式戦の戦績★ 30.8.18 墨田区民大会 男子Bグループ 1位通過 vs両国高校 94-60 ○ vs本所高校 102-83 ○ 30.8.27 小島杯 1日目 予選Bブロック 2位通過 vs東大和高校 ✖ vs葛飾野高校 ○ 30.8.28 小島杯 2日目 本戦 7位 vs石神井高校 ✖ vs足立高校 ○ 30.9.22 墨田区民大会 決勝 vs安田学園 74-64 ○ ![]() 第5回墨田区民大会(高校生の部)優勝!!
8月18日(土)に実施された予選ブロックを勝ち進んだ本校と私立安田園高等学校が9月22日(土)16:00に安田学園体育館で決勝戦を行いました。 試合は、序盤から両チームともにペースが掴めず、一進一退の展開が長く続きました。そんな不穏な雰囲気を一気に変えてくれたのが、後半、第3ピリオド開始直後、ベンチや応援席から響く七高応援歌でした。アウェーとは思えない声援がコートに出ているプレイヤーたちを力強く後押ししてくれました。すると、第3ピリオド中盤から本校のゲームプランがうまく機能し始め、速攻やいい流れでの得点機が増え始め、徐々にリードを広げることができました。第4ピリオド終盤、キャプテンから相手がプレスをかけてくる可能性をチームに示唆、共有し、気を緩めることなく、試合終了を告げるブザーを聞くことができました。
偉大な先輩方が第一回大会で優勝を成し遂げてから、長らく手元に帰ってこなかった優勝のトロフィーを受け取ったとき、選手たちの喜びも一入でした。この優勝をきっかけについた勢いそのままに秋の新人戦で結果を残すことができるよう、日々の練習に力を入れていきます。 改めて、応援に駆け付けてくださった保護者のみなさま、七高生に感謝申し上げたいと思います。 30.10.28 新人戦第3支部大会 2回戦 vs南葛飾高校 82-56 ○ 30.11.3 新人戦第3支部大会 3回戦 vs海城高校 81-89 × ![]() ![]() 本年度の新人戦支部大会は惜しくも3回線敗退という結果で終わってしまいました。惜敗を喫した海城戦、最終クウォーターでは驚異的な追い上げを見せましたが、それでも一歩力及ばず、悔しい結果となってしまいました。しかし、この敗戦は今後のチームの成長につながる可能性を感じさせるものでもありました。次の関東大会予選に向けて、一つでも多く勝ち上がることができるように一からハードワークしなおしていきたいと思います。 今後とも応援のほど、よろしくお願いします。 ![]() NEXT➡ 来春、関東大会予選 |
|
★本校から1名、2年生、高橋昂大キャプテンが第3支部選抜に選出されました。★ | |
<本人コメント>
せっかくの良い機会です。
周りの選手の良いところを吸収して 自分が成長するのはもちろん、吸収したものをチームにも伝達して、チームとしての 成長につなげられたらいいなと 思っています。また、2月に試合があるので、楽しみながら良いプレーができるように 頑張ります!! |
![]() |
平成28年度新チーム始動しました!!
7~11月はトライ&チャレンジ月間です!
平日の体育館練習日(火・金)や休日の練習等に事前連絡をしていただけたら、気軽に体験できるように準備しますので、ご連絡お待ちしております!
トライ&チャレンジのお知らせ
☆トライ&チャレンジ 夏休みver.☆
【日時】@本校体育館(3階)
7月22日(金) 9:00~12:30
7月23日(土) 9:00~12:30
7月24日(日)12:30~16:00
7月30日(土) 9:00~12:30
7月31日(日) 9:00~12:30
8月26日(金) 9:00~12:30
*都合のつく日どこでも構いません。
【必要なもの】
バッシュ・運動できる服・各自必要なもの(飲み物は部でもお茶等は用意しています)
【申し込み方法】
直接学校に電話していただき、顧問の田中 or 岩井までお申込みしてください。
TEL 03-3611-2125
今年度も熱意ある中学生をお待ちしています。
沢山の中学生の参加を部員一同お待ちしております!!
ご不明な点があればお申し込みのときに聞いてください。
|
☆2015~16season Topics☆ 1.3年連続支部大会ベスト8・新人戦本大会出場 今大会もノーシードながら、初戦の立志舎を187対10と快勝し、いい流れで入ることができ、シード校である都足立新田には第一ピリオドは相手の勢いで中々リズムがつかめない中でも93対87としっかり勝ちきることができました。都橘も破り、ベスト8に進出し、2年連続でベスト4を賭けて日大豊山に臨みました。結果としては62対86で敗れましたが、第3ピリオド終盤には僅差で接戦を繰り広げられたことは次につながる試合でした。 2.3年連続して支部選抜選手を輩出! 12月に行われた第3支部のセレクション会を経て支部選抜に選出されたチームのキャプテンである松田空(2年次・SG)は、支部選抜大会でも代表としての自覚を持ち戦いました。支部だけでなく、都立高校の中では墨田川高校の名前はだいぶ通るようになってきました! 3.関東大会予選・インターハイ予選ともにベスト32に進出!! 新チームがスタートしたときの目標でもある「ベスト32」という壁を見事2大会連続してクリアしました!!近年はベスト32を勝ち取ることはできない状況の中でしたが、共栄学園・都八王子東・明大中野などの強豪校にも勝つことができました。ベスト16決めでは、実践学園・東京という都内屈指の実力の前に自分たちの力を痛感する結果になりました。しかし、その場でしか経験することのできない試合をすることができたことをプラスに考え、次のチームは先輩を越えるように努力していきます! 4.文化スポーツ推薦が始まり3年が経ち、部員数も48名と過去最大に! 3年間実施してきた文化スポーツ推薦で1~3年生が揃うようになり、めきめきと実力をつけ、結果も徐々に出てきました。そういった状況の中で部員数も48名と目標にしていた50名に近づきました! 是非我々と一緒にバスケットボールを追求・追究・追球しましょう!! |
☆2014~15season Topics☆
1.第1回墨田区民大会(高校生の部)優勝!!
今年度より行われた墨田区民大会(高校生の部)において、8月24日(日)のトーナメントを勝ち進んだ本校と都本所が9月23日(火)18:30に墨田区総合体育館で決勝戦を行いました。
試合は、昨年度の支部大会同様に都本所に終盤までリードされる非常に苦しい試合展開でしたが、最終盤に気迫をみせ、61対60と見事な大逆転を果たし、初代優勝の栄冠を手にしました!会場には大勢の観客の声援もあり、選手を後押ししてくれました!
※参加校…都墨田川・都本所・安田学園・都橘・都日本橋・都両国・日大一・立志社 計8校
![]() 優勝後の集合写真@墨田区総合体育館
2.2年連続支部大会ベスト8進出・本大会出場!
10月下旬から行われた支部大会では、初戦の都赤羽商、昭和第一、都葛飾総合と快勝を重ね、見事ベスト8進出を果たしました。準々決勝の相手となった強豪日大豊山には、第一ピリオド序盤は小気味よく点数を重ねることができましたが、じりじりと離され66-84で敗退。しかしベスト8以上に与えられる新人戦本大会への出場権を2年連続手にし、着実に結果を出せるようになってきました。1月の本大会では強豪校の國學院大学久我山を相手に力の差を感じましたが、自分たちのバスケットボールをすることもできました。
3.支部選抜に2年連続で部員が選抜されました!
2月に行われた支部選抜に部員の藤慶介(2年・CF)が選出されました。選抜のセレクションを勝ち抜き、高いレベルの舞台を経験するいい機会になりました。昨年度に引き続き2年連続で選抜選手を輩出してます。着実にチームのレベルも上がってきています。
|
☆2013~14season Topics☆
1.新人戦本大会出場!!
代が変わってから初めての公式戦である、新人戦第三支部大会で初戦から強敵との連戦が続き、白熱したゲームを繰り広げてきました。見事ベスト8入りを果たして、新人戦本大会の切符を手に入れました!
本大会では、全国でも屈指の強さを誇る八王子学園八王子高校(今大会優勝・全国大会常連校)と戦いました。肌で感じる全国トップレベルの技術に、自分たちがこれから成長するヒントを見つけることができました。
2.支部対抗選抜大会に部員が選出!
2月11日に行われた男子高体連主催の支部選抜大会に小畑(現3年次・CF)が事前に行われた練習会・セレクションを経て第3支部の選抜選手に選抜され、大会に参加しました。当日は、選抜選手としてチームに貢献する働きをしてくれました!
3.総体予選ベスト64進出!
冬の時期の練習・試合を通して体力面・技術面をレベルアップして臨んだ春の関東予選は、惜しくもベスト64決めで東大和南に敗れる結果に終わりました。最後となった総体予選では100点に迫る大差で快勝するなど、いい流れで勝ち進むことが出来ました。奇しくも東大和南との再戦となったベスト32決めでは、お互い死力の戦いをしましたが最後の勝負どころで、不運な怪我もあり、リベンジを果たすことが出来ませんでした。しかし、会場に居合わせた選手・観客には感動と興奮を与えられたと感じています。
4.文化スポーツ等特別推薦が始まり、部員数が40名を突破!
文化スポーツ等特別推薦の初年度の今年度の新入部員は推薦3名を含む、選手20名、マネージャー2名という例年にない多くの部員が入部しました。大所帯となった男子バスケットボール部は今後も墨田川高校の中心の部活の自覚を持って行動していきます!
今後も部員・保護者・スタッフ三位一体で頑張っていきますので応援よろしくお願いします!
|
【活動内容・報告】
3年生の代は昨年度と同様に支部大会ベスト8進出、新人戦本大会出場を果たしました。関東予選、インハイ予選ではベスト32にここ最近初めて進出することができ、着実にレベルアップしています!
新チームはまずはスキル面・体力面・精神面すべてを向上できるよう、日々のトレーニングに励んでいます。夏休みは7月から8月上旬までは合宿等でチーム力を鍛え上げ、8月中旬からは強豪校との練習試合を重ねる予定です。
掲げた目標を達成できるようチーム一丸となって活動していきますので応援宜しくお願いします!!
|
【部員数】 平成28年度
1年次 15名+マネ2名
2年次 12名+マネ1名
3年次 16名+マネ2名(引退)
計 48名
安定して部員数も多くなってきています。活気ある墨田川高校男子バスケットボール部を作り上げていきます!
【活動日】
月曜…トレーニング(筋トレ)
水曜…トレーニング(ランニング)
火・金…体育館練習
木…オフ
土・日…体育館練習 or 練習試合
※あくまで基本的なスケジュールなので変更もあります。
|
【夏合宿in長野県千曲市】
男女バスケットボール部で
合同合宿を4泊5日で行っています。
今年度も8月上旬に行います!
右側の写真は昨年度の合宿時の男女の集合写真です。
|
![]() |
![]() |
昨年度の1~3年全部員、
総勢45名での集合写真
大所帯の部活になりました!
部活だけでなく、学校生活の中でも
中心となれる人材を輩出します! |
![]() |
昨年度 支部大会後の写真
ベスト8を決め、目標としていた新人戦本大会の切符を手に入れました!
厳しいトーナメント戦を勝ち抜きました!
|
昨年度 新人戦支部大会 vs 本所
前半のビハインドをはねのけ、日頃の成果が発揮出来た
ナイスゲームでした!
ここから支部大会の快進撃は
始まりました!!
|
![]() |
墨田川 vs 本所@墨田川
新しくなった床がとても綺麗です。
ホームコートで公式戦も開かれます。
部員・保護者・スタッフ
三位一体で
頑張っています!!
|
![]() |
![]() |
練習の風景
部員同士、目の前の相手に負けないという気持ちで切磋琢磨しています。
|
![]() |
昨年度の第一回トライ&チャレンジ
参加してくれた中学生と記念撮影。
30名弱の中学生が参加してくれ、
当日は盛大に開催できました!
参加者の中から将来の墨田川を
引っ張る人材が来てくれることを
楽しみにしています!
|
☆活動報告☆
ウインターカップ2013 男子決勝戦 TO担当しました!
2013年12月23日~29日の日程で東京体育館において全国No.1を決定するウインターカップ2013が開催されました。その全国大会で、部員の中から選抜された8名のTOチームが数多くの高校生TOチームの中から決勝戦担当の重責を任され、超満員の観客が見守る白熱した決勝戦のプレッシャーがかかる中、見事に任務を遂行しました。
写真は決勝戦直前のTOチーム8名の集合写真です。
※テーブルオフィシャル…タイマー・24秒オペレーター・スコアラー・アシスタントスコアラー・モッパー4名 計8名で構成されるゲーム進行には欠かせない大事な仕事をする補助役員です。
![]() 今年度、各大会で「ベスト32を突破してベスト16!」を目指すことを目標としてきましたが、同時に「ウインターカップでメインコートでTOをする!」ということも目標にしていました。何試合か担当する中で、技術も向上し、役員の先生方から信頼を勝ち取り、メインコート、そして男子決勝を担当することが出来て満足しています。
全国トップレベルのプレイを間近で見ることが出来たこの経験を今度は自分たちのチームに還元していきたいと思います。
|