![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》再掲
七高祭「Just Smile~笑顔の花を咲かせよう」では、多数の中学生や保護者の方々をはじめ、三千人を超える皆様方を笑顔でお迎えすることができました。また、クラスや部活動等における準備から発表までの共同作業や創意・工夫ある新たな取組等の体験は、生徒たちの人間的魅力を高めたことと思います。 さて、今週からは、進学指導推進校としての本校生徒たちの「不断の努力」の成果が発揮される後半がスタートしました。何事にも全力を尽くす「文武不岐」の教育スタンスの基、ケジメある学校生活を過ごすことは、社会のリーダーとしての資質を身に付けるために不可欠です。 そのために、9月に「実力テスト」を実施しました。今年度の前半を省みて、より充実した後半を過ごしてください。 また、中学生にとっては、入学者選抜方法が発表となり、学校説明会等が多数実施されます。様々な学校の説明を受け「自分に一番適した学校」をしっかり選択してください。 本校の生徒及び職員は、やる気のあるあなたを待っています。 |
《七高祭特集号》その2
前号に引き続き、第24号では、七高祭に参加した、部・同好会・有志団体の発表の様子を紹介します。 |
||
♪♪♪ 部 門 賞 ♪♪♪ |
||
《部・同好会・有志の部》参加21団体の中から、来場者・文化祭本部役員・クラス委員・教員の投票の結果、以下のとおりに決定!! 第1位 吹奏楽部 「七高SOUND2011」 第2位 ダンス部 「SDC☆2011」 第3位 音楽部 「七高祭Music concert 2011 」 |
||
第1位 吹奏楽部 「七高SOUND 2011」 |
第2位 ダンス部「 SDC 2011 」 |
|
第3位 音楽部 七高祭Music concert 2011~Chorus&Disney~ |
美術部 「七高アートギャラリー 」 |
|
演劇部 |
写真部「Welcamera」 |
|
文化の香り賞 生物部「Bee Smile !!」 |
茶道部「長月の茶会」 |
|
天文部「Smile star」 |
フォークソング部 「ライブ in 文化祭」 |
|
漫画部「Dive to the 2次元☆」 |
パソコン部「Computer graphics」 |
|
家庭部「スマドレーヌ」 |
英語部 「Just Smile With 英語部」 |
|
華道部「月を望む花たち」 |
サッカー部「招待試合」 |
|
物理・化学部 「物理・化学の液体窒素でクイズショー」 |
文芸同好会「七高文芸部再来」 |
|
邦楽同好会「琴~奏愛~」 |
<有志>Creator of 7th 「PCM -project composing music」 |
|
<有志>音楽2選択 「まっしゅroomミュージック☆」 |
美汀会「2011年度 美汀会」 |
|
♪♪♪ 審 査 員 特 別 賞 ♪♪♪
すべての参加団体の中から、審査員特別賞が、以下の団体に贈られました!! ☆『文化の香り賞』 生物部 「Bee Smile!!」、1G 「和志の家族」 ☆『祭りの賑わい賞』2B「墨田下町やきそば祭り」、2A「ほんまでっか!?シアター」 |
||
『文化の香り賞』生物部(上)1G(下) |
「祭りの賑わい賞」2B(上)2A(下) |
|
閉 会 式 |
||
|
||
<2011年度文化祭実行委員 >
「Just Smile ~笑顔の花を咲かせよう~」というテーマどおり、様々な場面で笑顔の花が咲いたと思います。 今回私は委員長をやって、ひとつの事を創り上げるために色々な人たちに助けてもらったり、支えてもらったりという経験をし、人と協力することはとても大切なことだと実感しました。 七高祭を成功させるために協力して下さった多くの先生方、生徒の皆さん、来場者の皆様に心から感謝いたします。本当にありがとうございました。今後も様々な行事などで、七高生に活躍してもらいたいと思います。 文化祭実行委員長 二瓶杏奈(2F) |