このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成23年度  今週の七高 第18号 (通算124号)

23.8.11.更新

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

《柴田哲 学校長からのメッセージ》

 充実した夏季休業中(その3)

1 夏期講習(1~3年次生)
 夏休みも半ば、第3期の講習の真っ最中です。
 3年次生は、過去よりも今が大切。自分の目指す大学に合格できるように、頑張ってください。
 1・2年次生は、部活動の合宿や練習との両立が大変であると思います。しかし、日々の努力を継続できる七高生としての自覚に基づき、今ここで頑張ることで、いかなる道も切り拓くことが出来ます。頑張ってください。

2 部活動の成果発表
 今週で部活動の合宿もほとんど終了します。
 合宿や日頃の成果を練習試合や夏季大会、また発表会等で遺憾なく発揮してください。
 部活動も勉強も日頃の心構えと努力で成果の大きさが決定します。結果のみにこだわることなく、そこに到るまでのプロセス(誰がなんと言おうと自分自身が一番良く知っている)から結果を冷静に分析し、次の目標を設定し、「文武不岐」のスタンスに基づき、一つでも大きな成果をあげてください。 

   

速報!  

 

★ボート部 インターハイ女子ダブルスカル準決勝進出!   

★音楽部 NHK全国学校音楽コンクール東京都本選 優良賞受賞! 

(詳細は次号でお知らせします) 

 

【文化祭準備】

    9月10日(土)11日(日)に実施される七高祭に向けて、夏休み中も生徒たちは着々と準備を進めています。1年次生は全クラス演劇発表です。演技の練習とともに大道具・小道具もがんばって作成中。このほか、2・3年次生による展示発表・模擬店、部活の発表・演奏などなど盛りだくさんの内容です。みなさん是非七高祭にいらしてください。お待ちしています!

 

 

 

【夏季合同合宿・生物部の活動】

 

本年度の夏季合同合宿で、生物部は8月4日から7日まで長野県菅平高原で森林・草原の動物・植物・キノコ、渓流の水生生物について調査活動をしました。

 その成果は、9月の七高祭で発表します。お楽しみに!

 

 

 

【吹奏楽部夏季合宿】

 8月3日から6日まで、新潟県六日町で合宿練習を行いました。南魚沼市民会館の大ホールをお借りして、合宿地でのホール練習も実施しました。 

   (部長のコメント)

合宿ではたいへん密度の濃い練習ができたので、一人一人の技術の向上につながりました。部員一同とても充実した4日間でした。

 

 

 

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp