![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》 安全な教育活動の展開 1 路側帯と注意喚起の看板の設置 2 安全で充実した合宿の実施 |
【中学生の学校見学】
夏休みに入り、連日多くの中学生 や保護者の方々が本校の学校見学 に訪れています。 始めに担当の先生から全体の説明 を受け、次に校舎内を回って施設 や「夏季講習」の様子を見学しま す。その後、希望者は部活動も見 学できます。 この日も約40名の方々の訪問が あり、熱心に説明に聞き入ってま した(写真)。 本校では月~金曜日まで毎日2回 (午前10時、午後2時)見学を 兼ねた説明会を行っています。 ご希望される方は直接学校に電話 でお申し込みください。 |
![]() |
|
|
【1年次生 奉仕体験実習】墨田川高校では毎年、山(軽井沢) と海(館山)の寮を利用して、現地 で奉仕活動を体験実習しています。 その地域で清掃活動をしたり、老人 介護施設で補助の手伝いをしてい ます。 1年次生8クラスが4期に分かれて 2クラスがそれぞれ山と海に2泊3 日の日程で活動します。 写真はE組(山)とF組(海)の活動 の様子です。 |
|
【部活動夏季合宿】運動部、文化部の夏季合宿がスター トしました。墨田川高校は部活動も 盛んで、合宿には総勢約400名が 参加します。 場所は新潟県の越後湯沢付近が中心 ですが、他校との合同合宿を行う部 活もあります。 インターハイに出場する水泳部や ボート部に負けじと酷暑の中、さら に”熱く”燃えています。 |
|
|
![]() |
【夏季講習】夏季講習が第2期に入りました。 墨田川高校では夏休みの間、塾や 予備校もアッと驚くような 約「100講座」の講習をおこな っています。 節電に配慮しながらも冷房の効い た快適な環境で夏休みの間も学習 に取り組んでいます。 特に3年次生はこの夏休みが勝負 とあって、気合が入っています。 |