![]() |
《柴田哲 学校長からのメッセージ》
『充実した夏季休業中』(その2)
7月22日(金)~24日(日)まで、熊谷市の「ヘリテイジリゾート」において、勉強合宿が行われました。 有意義な勉強漬けの二泊三日であったとの報告を受けています。この後も、夏期講習や自学自習等で、ここで身につけた習慣を生かして下さい。
3 夏期講習 3年次生は、過去よりも今が大切。自分の目指す大学に合格できるように頑張ってください。 1年次生は、部活動との両立が大変であると思います。しかし、ここで頑張ることで、両方の道が開けます。頑張ってください。
|
7月20日に夏季休業前の全校集会があり、墨田川高校は夏休みになりました。夏休みも夏期講習、合宿、部活動に文化祭準備等と盛りだくさんです。いろいろな場面で活躍する本校生徒たちの様子を紹介します。
|
||
<開校式>
7月22日(金)~24日(日)1年勉強合宿
1年生94名は、熊谷にある【ヘリテイジリゾート】で行われた勉強合宿に参加しました。 朝の自主勉強に始まり、8時30分から90分、計4回の講習を受けました。夕食後も、自学・自習60分、夜の自主勉強75分と英語・数学・国語の3教科を学びます。合宿を通して、自学自習の姿勢を確立し、集中力と学力の充実を図りました。3日間の経験を是非毎日の学習に活かしましょう
<閉校式>
|
<合宿風景>・自学・自習時間の様子(写真左上) 夕食後も勉強です。 ・夜の自主勉強(写真右上) 今日の講習で解らなかったところは質問です。少人数なので質問しやすい雰囲気です。 ・食事は楽しい(写真左下) 合宿中の食事は楽しみの一つ。間食をする時間もないのでお腹がすきます。オカワリに殺到する元気な生徒たち。 ・閉校式(写真右下) 生徒代表の挨拶です。みんな本当によくがんばりました。
<集合写真撮影直前の風景> 閉校式も終わり、後はバスに乗るだけとなりました。ようやくホッとして和やかな時間、「ハイ、並んで!」 ただ今整列準備中。 |
|
|
【夏期講習始まる!】
夏期講習第1期がスタートしました。 朝は8時30分からですが、「プレ」 としてすでに授業が始まっている教室もあります。110分講習ですが、生徒は頑張っています。特に3年生は、この夏が勝負! 在校生も部活動や合宿などで大忙しですが、恵まれた環境をフルに生かして、この夏を乗り切りましょう。
|
|
音楽部は、府中の森芸術劇場で行われた「第78回NHK全国学校音楽コンクール」高校の部予選に参加し、見事金賞を受賞しました。このコンクールは3日間にわたる予選で金賞を受賞した14校が8月9日に文京シビックホールで開催される本選に進めます。本選での活躍を期待しましょう!
《部長談》 初めてのNHKコンクール出場で金賞をいただくことができて、とてもうれしいです。結果発表の時は、正直驚きの方が大きく、私も皆も半信半疑でしたが、すぐに涙に変わりました。 |
予選に参加できるだけでもうれしかったので、本当に夢のようです。 まだまだ課題が沢山あるので、力を合わせて、さらにがんばります。 《音楽部員一同》
|