このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成23年度  今週の七高 第9号 (通算115号)

23.06.09.更新

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

《柴田哲 学校長からのメッセージ》

本校の節電対応と授業について

3月の東日本大震災による電力不足は、深刻です。

本校では、教育の質を落とすことなく、節電に取り組んでいます。節電対策の一環として、校舎内の照明を必要最低限の蛍光灯数としています。

その結果、366本の蛍光灯を外し、4月は前年度比20.4%の節電が図れました。

また、普段生徒が学習している教室の照明は、普段どおりです。しかし、生徒が教室を離れる時には、こまめに消灯することで、生徒一人一人が節電に取り組んでいます。

このように、生徒と先生方とで七高の素晴らしい授業をつくり上げています。一人一人の日々の努力は、決してあなたを裏切りません!!!

 

【保護者会・6月4日(土)】

 

1・2年次生の保護者会・クラス懇談会が行われ、両年次とも240名を超える保護者にお出でいただきました。進路指導の取り組みや学校生活の概況、今後の行事予定などが報告され、保護者の方々がメモを取りながら熱心に耳を傾けている様子が見受けられました。11日(土)には3年次生の保護者会が予定されています。

 
 
 

【教育実習始まる

 

6月6日(月)から3週間(または2週間)の予定で教育実習 が始まり、6名の実習生が墨田川にやってきました。全員本校の卒業生です。フレッシュな先生たち頑張ってください!

 

*実習生コメント*

短い間ですが、精一杯がんばります。どうぞよろしくお願いします。

 

 

【生徒総会・立会演説会】

 

6月7日(火)生徒総会が開催され、昨年度の部活動報告・生徒会決算報告と、本年度の予算案

が審議され可決されました。

また生徒会役員選挙も同時に行われ、立候補者による立会演説会の後、投票が行われ11名の新役員が決定しました。これからの墨田川を背負って立つ新役員に期待します!!

 
 

【3年次実力テスト】

 

 

6月9日(木)3年次生対象の第1回実力テストが実施されました。これからの進路指導に活用される大事な試験なので、皆一様に真剣に取り組んでいました。いよいよ本格的に受験生モード突入。夏季講習の受講登録も終え、本番に向けて文字通り「熱い」闘いが始まります。頑張ってください!!

 

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp