このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

平成23年度  今週の七高 第5号 (通算111号) - 体育祭特集号 -

23.05.12.更新

「七高」とは墨田川高等学校の前身です。詳しくは墨田川高校の歴史へ。

《柴田哲学校長からのメッセージ》

 

 5月10日(火)に葛飾区総合スポーツセンター陸上競技場において、保護者や卒業生等1,000名を越える皆様方の声援の中、体育祭を実施しました。ご来場の方々に御礼申し上げます。

 9:00の「七高生」としての誇りある「入場行進」から、熱のこもった各族対抗の競技、そして、午後から雨天との天気予報に打ち勝った「応援合戦」、すばらしい体育祭でした。

 「七高生」は、勉強のみならず、学校行事や部活等にも全力を尽くします!!

 

平成23年度 墨田川高校体育祭 

 

平成23年度成績 
 
<競技の部>
優勝 G族 2位 E族 3位 F族


<応援の部>
優勝 A族 2位 C族 3位 B族

 

 

8族を代表して選手宣誓、

3年百合田君

全生徒による入場行進。

正面観客席に向かって前進。

   
熱戦を前に全校生徒による『準備体操』 

 最初の種目は『100m走』

クラスの健脚が揃います。

   
3年女子の『増脚リレー』脚を揃えるのに大苦戦中! 

 1年女子による『棒引き・タイヤ取り競争』

見た目なんか気にしてられません

   

 2年女子による『百足リレー』

掛け声をかけあって足並みを揃えて前進します。

 族対抗による『綱引き』

皆んなで呼吸を合わせて綱を引きます。

 

【競技の部で優勝をしたG族族長のコメント

G族全体で、援団だけでなくすべての競技で団結して勝ち取ることができた優勝だと思います! 

上から順にA(優勝)B(3位)

C(2位)D族 

上から順にE~H族 
 
 
   
   

  応援の部で優勝したA族団長のコメント】

春休みからみんなで頑張ってきて、その努力が

「優勝」という形で実を結び、族員全員幸せです! 

 

体育祭を纏め上げた各族の族長と団長

熱い声援を送っていただいた

1,000名を超えるご来場者

【実行委員長 <3B>番場勇太君のコメント】

 

 昨年とは違い天候がもち最後まで競技ができて良かった。自分は援団はやっていなかったが、

実行委員長として体育祭を成功させたことは高校生活の良い思い出になった。

 

☆皆さんどうもありがとうございました☆

 

「今週の七高」バックナンバーはこちら

 

〒131-0032 東京都墨田区東向島3丁目34番14号
電話 : 03-3611-2125 ファクシミリ : 03-3612-6123
E-mail : S1000108@section.metro.tokyo.jp