イタリアンパセリの栽培(LEDによる室内栽培)
今年度の部員数は1年4名・2年7名・3年7名。計18名です。
昨年度末より、コロナのガイドラインに従い、
なかなか調理が出来ない状況が続いています。
そのため、三密を避けてのミーティングと調理室内の
水耕栽培器でハーブの栽培に取り組んでいます。
写真はサラダ・スープ・オムレツなどに使用するイタリアンパセリです。
コロナのガイドラインに従いながら、今後の活動を検討していきたいと思います
部員同士わいわいと仲良く活動しています。
昨年度に作った料理の例は、・ピザ・マカロン・青椒肉絲
・ みたらし団子・桃山(和菓子)・シリアルバー・タコス
・ ドライカレー・パンケーキ・桜餅など多種多様です。
こういった料理は部員でリクエストを出し、計画を立て、
準備・後片付けなども行います。
![]() |
![]() |
家庭部の腕の見せ所は、七高祭(文化祭)での食品販売です。
|
|
![]()
2012年文化祭パッケージ(図書委員会とのコラボレーション) |
●活動日・場所
・活動日 毎週火曜日 実習(調理)
ミーティングや準備は月・水にも活動します
・場所 調理室 ミーティングは被服室
実習日が週1回なので兼部している部員もいます。
今のところ女子率100%ですが勿論男子も大歓迎です!
気軽に入部して下さい。
パッションフルーツ いただきました! 理数フロンティアの取り組みの一環として本校の空中庭園で育てて収穫したパッションフルーツで、家庭部が調理をしました。牛乳寒の上にシロップとパッションフルーツをかけたシンプルなデザートですが、パッションフルーツの爽やかな酸味が牛乳寒と相性ばっちりで、豪華なデザートが完成しました。なかなか生で食すことのできないフルーツなだけに、家庭部の部員も満足そうに食べていました♪ |
よく冷やして完成! |
アボガドではありません |
おいしくいただきました♪ |
![]() |
【部員数】
47名
文化部でも人数の多い部活で、部員同士わいわいと仲良く活動しています。 活動日(実習日)が週1なので兼部している部員もいます。今のところ女子率100%ですが、勿論男子も大歓迎です!気軽に入部してください!
前後のミーティングや準備は 月・水・木 (被服室) |
【活動概要】
イチゴのゼリー・クッキー・チヂミ・
ピザ・ブッシュドノエル・五目ご飯・
かぼちゃのスコーンなど多種多様です。
こういった料理は部員でリクエストを
出し、それを班毎に計画を立て、準備・片付けなど
も行っています。
また、家庭部の腕の見せ所は、七高祭(文化祭)で
の食品販売です。
今年は4種のマドレーヌを販売しました。
毎年部員で協力し、1100個以上焼き上げます。
|
![]() |
![]() |
![]() |