Bonjour !
国際交流活動の一助になる杉総の第二外国語教育を紹介します6回目は
昨年(2019年)に引き続きフランス語です。
杉並総合高校では第二外国語として,スペイン語,フランス語,中国語,韓国語を行っています。中国語・韓国語は1年次生から1単位の選択必履修科目です。2・3年次生になると希望者が自由選択で科目を選択します。スペイン語,フランス語は2年次生から2単位の自由選択科目です。第二外国語の講座すべてにALT(発音等指導)の先生がついているので,発音などもしっかり学習することができます。
コロナ過でもずっとフランス語を勉強してきましたが,本日はフランス料理の手ほどきです。
タルトタタン(Tarte tatin)はリンゴのケーキのようなものです。時間的に難しく苦戦しました。
グラタンドフィノワ(Gratin dauphinois)はすごく良くできていました。ジャガイモとチーズのグラタンです。
バスク風チキン(Poulet Basquaise)はチキンのトマト煮込みです。こちらもかなりよくできました。
ポトフ(Pot au feu)は材料的にかなりの偽物ですが,美味しくできました。ソーセージと野菜の煮込みです。
このほかオニオンスープグラタンやクレープも作っていましたが,写真を撮り忘れ・・・
では,
随時第二外国語の紹介を行っていきます。よろしくお願いいたします。
Au revoir ! (オヴアー)