【コンテンポラリーダンスコース】お茶の水女子大学文教育学部、筑波大学体育専門学群、埼玉大学教育学部、東京学芸大学教育学部、横浜国立大学教育人間科学部、琉球大学国際地域創造学部、尚美学園大学、日本女子体育大学体育学部、日本大学芸術学部、神戸女学院大学音楽学部、桜美林大学総合文化学群、和光大学現代人間学部、立教大学現代心理学部、成城大学文芸学部、明治学院大学文学部、洗足学園音楽大学音楽学部、文化服装学院、NBAバレエ団、カンパニーノイズム2、OSK日本歌劇団研修所、マンハイムバレエアカデミー(ドイツ)、フォルクバング芸術大学(ドイツ)、文化庁新進芸術家海外研修員(オランダ)、アムステルダム芸術大学(オランダ)、セントラルバレエスクール(イギリス)、スクールオブトロントダンスシアター(カナダ)、アンジェ国立現代舞踊センター(フランス)【クラシックバレエ】昭和音楽大学短期大学部、成蹊大学文学部、中央大学文学部、日本大学芸術学部、立教大学現代心理学部、跡見学園女子大学文学部、日本女子体育大学体育学部、大妻女子大学短期大学、東京バレエ団、スターダンサーズバレエ団、松山バレエ団、NBAバレエ団、新国立劇場バレエ研修所、ABC-TOKYOユースカンパニー、オリエンタルランド、USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)、劇団四季研究所、ビクトリアアカデミーオブバレエ(カナダ)、ナショナルシアターバレエスクール(オーストラリア)、ナショナルバレエスクールメルボルン(オーストラリア)、ロイヤルバレエスクール(ロンドン)、マンハイムバレエアカデミー(ドイツ)、ミュンヘンインターナショナルスクール(ドイツ)、リスボン国立コンセルヴァトワール(ポルトガル)、タリン国立バレエ学校(エストニア)進路状況 (1期生以降の主なもの) 【演劇】東京藝術大学音楽学部、お茶の水女子大学文教育学部、早稲田大学文化構想学部、明治大学文学部、明治学院大学文学部、兵庫県立芸術文化観光専門職大学、立教大学現代心理学部・経済学部、東洋大学文学部、洗足学園音楽大学音楽学部、桜美林大学総合文化学群、成城大学文芸学部、玉川大学芸術学部、跡見学園女子大学文学部、多摩美術大学美術学部、桐朋学園短期大学、東洋大学ライフデザイン学部、二松学舎大学文学部、日本大学芸術学部、東京音楽大学音楽学部、東京工芸大学芸術学部、新国立劇場演劇研修所、文学座附属演劇研究所、東京アナウンス学院、東京ダンス&アクターズ専門学校主な指定校推薦一覧(令和3年度の場合) 立教大学、成城大学、洗足学園音楽大学、日本女子体育大学、城西国際大学、跡見学園女子大学、尚美学園大学、桐朋学園芸術短期大学令和3年度第10回定期公演より6クラシックバレエコンテンポラリーダンス演劇行事【発表会】 5月 進路懇談会 6月 定期公演(演劇専攻3年次生、舞踊専攻1〜3年次生)校外劇場にて開催 7月 体験入学 8月 全国高校・大学ダンスフェスティバル〈神戸〉参加(コンテンポラリーダンスコース) 9月 専門選択「演技研究」コメディアデラルテ発表会(2・3年次選択者)校内にて発表 10月 前期成果発表会(演劇専攻2年次生、舞踊専攻2年次生)校内にて発表 12月 ファイナルパフォーマンス(舞踊専攻3年次生)校内にてソロ作品を中心に発表 1月 演劇舞踊史「日本舞踊」発表会(演劇専攻2年次生「日本舞踊」選択者)校内にて発表 2月 演劇舞踊史「狂言」発表会(演劇専攻2年次生「狂言」選択者) 身体表現「日本舞踊」発表会(舞踊専攻1年次生)校内にて発表 3月 後期成果発表会(演劇専攻1年次生、舞踊専攻1年次生)校内にて発表 舞台表現「ゼロから劇をつくる」(創作劇)発表(演劇専攻2年次生) 【校外学習】演劇専攻1年次生「歌舞伎教室」「文楽教室」、その他演劇・舞踊など様々な舞台作品進路
元のページ ../index.html#7