このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

【8月30日】AIG高校生外交官プログラムに参加した生徒のレポート(今日の新宿)

本校生徒で、この夏にAIG高校生外交官プログラムに採用になり、日米の高校生と交流を行った生徒が、レポートを寄せてくれたので、紹介します。

私は今年度、AIG高校生外交官プログラムというプログラムに学校を代表して参加しました。例年このプログラムでは、全国から高い倍率の中選抜されてきた40人の高校生が米国に派遣され、様々な国際機関の本部を巡ったり、米国の高校生と交流することを通じて将来的な国際リーダーを目指すというものです。残念ながら新型コロナウイルスの影響で渡米は叶いませんでしたが、プログラムは日本の参加者とは対面で、アメリカの参加者とはオンラインというハイブリッド形式で行われました。このプログラムで私は特に自分の思いを言葉や行動で表現する力が養われたと思います。プログラム応募時の私は、一次、二次審査の練習で挑戦したいことや自分の魅力について聞かれてもうまく言葉に出来ませんでした。そのため何度も審査の練習を藪田校長先生や桑原先生と行う中で、心の中にあるイメージを自分がしっくりくる言葉で表現できるようになりました。人と交流する際、自分を受容してもらうことや相手を理解することに先走りがちですが、まずは自分を知る、ということが重要だと分かりました。
またこのプログラムを通してより積極的になれたと感じます。プログラム参加以前の私も積極的ではあったものの、あくまで学校内など自分の属しているコミュニティーでの積極性でした。しかし高校生外交官としても一人の人間としても面識のある人がいる場だけの積極性ではだめだと強く思いました。その思いから東京都産業労働局を訪問したり、在住している市の市長さんに表敬訪問の機会をいただくようアポイントメントをとるなど今までの自分では挑戦できなかったことに積極的に挑戦できるようになりました。
こんなにも成長を感じることができたのは、自分自身について考えるきっかけを下さったプログラムや、様々な面で応援して支えてくださった新宿高校の先生方のおかげだと思っています。
今後はこの経験を活かして自己表現だけに留まらず、新宿高校のいち生徒、そして生徒会長として、新宿高校の魅力を発信し、より積極的に新たなことに挑戦していきます。
東京都立新宿高等学校 2年D組 森口凜音



 
〒160-0014 東京都新宿区内藤町11番4
電話 : 03-3354-7411 ファクシミリ : 03-3225-4402