大正11年の本校創立の年から始まり、今回第100回を迎える臨海教室が24日から3年ぶりに始まりました。
過去に、戦争で4回、東日本大震災で1回、一昨年来のコロナ禍で2回の中止を余儀なくされましたが、今年は感染対策を施しながら再スタートです。
また、一昨年の台風で甚大な被害を受けた館山寮も、男子寮も女子寮も昔の面影を残しながら再建されました。

今年度は1泊2日を1クラスずつということで、入寮式を終えるとすぐに、海に出て水慣れと遠泳の練習に入ります。


また、2日目の午前中には沖のブイを回る遠泳に取り組みました。
第1期は全員が完泳することができました。


遠泳が終わるとすぐに昼食、閉校式、退寮式と続きました。

食堂は台風の被害を免れたため、昔のままです。
今年もたくさんのOB、OGの皆さんが指導に加わってくださいました。
伝統を引き継ごうという強い意志を感じました。ありがとうございました。
臨海教室は8月5日まで続きます。