今日は2年次生が自宅でオンライン授業を受ける日です。
学校では、2年次生の各教室から、授業を担当する教員が、時間割に従って授業をしています。
保健の授業では、このあと行う発表授業に向けて、発表順の決定と提示する資料の作成の指示をしていました。
出席を取る際には、一人ひとりカメラをオンにして、返事をする声を聞きながら生徒の様子をみていました。
英語の授業では、黒板の広い範囲が映るようにPC(カメラ)を設置して、授業していました。
また、説明の合間、合間で、生徒を指名して発言を促しながら、普段の授業にできるだけ近い形で進めていました。
緊急事態宣言の期間が延長される見込みとのことで、来週以降の教育活動については、できるだけ早く決めて、明日には生徒や保護者の皆様に伝えていきたいと思います。