1.早稲田大学出張講義
・日時 7月8日(月) 13時15分~14時45分
・場所 本校視聴覚室(3F)
・講師 柴田 重信(しばた しげのぶ)氏
(早稲田大学 先進理工学部 電気・情報生命工学科 教授)
・講義タイトル 「体内時計を活用した健康科学」
・講義内容
体内時計と食・栄養、運動あるいは薬のタイミングなどとの関係を健康科学の視点で考える。体内時計と光環境や発達・老化といった側面にも注目する。講義を通して、自分の体内時計についても振り返ってみる。
・当日の様子
1、2年生を中心に280名ほど、保護者の参加もあり、大変盛況でした。
2.大学別模擬講義
目的 現時点で生徒にとって興味・関心のある専門分野の講義を受講させ、生徒一人一人の進路に対する意識を高める。
日時 2013年10月28日(月) 13:05~14:25(中間1考査の最終日)
場所 2学年HR教室・特別教室(大講義室・社会科講義室・視聴覚室)使用
対象学年 2学年(320名)
講師
早稲田大学 |
山口 斉昭 教授 |
法学 |
東京外国語大学 |
藤井 毅 教授 |
国際 |
立教大学 |
阿部 賢一 教授 |
文学 |
東京農工大学 |
滝山 博志 教授 |
化学 |
東京大学 |
窪川 かおる 特任教授 |
生物 |
電気通信大学 |
山口 浩一 教授 |
機械工学 |
東京工業大学 |
関嶋 政和 准教授 |
情報工学 |
東京薬科大学 |
馬場 広子 教授 |
薬学 |
慶應義塾大学 |
小杉 俊哉 准教授 |
経営科学 |
当日の様子
生徒は自分の関心ある分科会を希望しての受講でしたので、どの分科会でも先生の講義に熱心に聞き入る生徒たちの姿が印象的でした。講義の後は活発な質疑応答が行われていました。
 |
東京外国語大学 |