このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

令和3年度 体験授業について

(令和3年7月20日更新)

令和3年度 体験授業について


※体験授業は、中学生のみの参加です。保護者の参加・校内への入場はできません。新型コロナウイルス感染症対策のため、ご理解の程よろしくお願いいたします。
  1. 日程・時程
  • 令和3年7月21日(水)
    • 体験授業(午前の部) 10:00~11:30 (受付開始 9:30)
    • 体験授業(午後の部) 13:30~15:00 (受付開始13:00)
  1. 講座内容
講座
番号
講座名 定員 内容 事前に準備する物 午前の部 午後の部
1 世界史入門
ザビエルの見た信長と日本
40 世界史の入門講座として、中学校で学習する戦国時代を取り上げ、中学生に人気の高い織田信長について書き残した宣教師の書簡を中心にカトリックの対抗宗教改革を紹介する。 筆記用具 ×
2 地学基礎 
~火山灰を観察してみよう~
各10
(注1)
2種類の火山灰を顕微鏡で観察し、噴火元の火山の特徴を考察する。 なし
3 スポーツ概論
10
(注1)
テーピング講座 理論と実践
(足首のテーピングの巻き方)
体操服 ×
4 初級デッサン講座 各12 石膏幾何形体をモチーフに透視法の基礎を学ぶ。 普段デッサン用に使っている鉛筆等があれば
5 被服手芸 「こぎん刺しのしおり製作」 各10 津軽地方の刺し子「こぎん刺し」を施したしおりの製作 なし
6 情報 デジカメで3D写真を撮る
各15
(注2)
デジカメで3D写真を撮る なし
7 情報 イラストレーターで絵を描く
(初心者向け)
各15
(注2)
イラストレーターで絵を描く
(イラストレーター初心者向け)
なし
8 缶バッジの製作 10 イラストに色を着色し、オリジナルの缶バッジを作る。 簡単なコンピュータ操作を習得していること。 ×
(注1)・・・2名以上希望者がいない場合、開講はしません。
(注2)・・・各部でそれぞれ5名以上希望者がいない場合、その部での開講はしません。
  1. 申し込み方法
  • 本校ホームページでのWeb申込
    • 申込開始日 令和3年7月12日(月) 午前9:00 → 申し込みはこちら
    • 申込締切日 令和3年7月19日(月) 午後3:00 キャンセル待ちはありません。
    • ※ただし、定員に達した場合は、締切日前に受付を終了させていただきます。
  1. 注意事項
  • 予約は、午前または午後の講座どちらか1つのみ(1人1講座)できます。
  • 完全事前予約制とさせていただきます。予約なしでは参加出来ません
  • 対象は、中学3年生です。中学1,2年生は参加出来ません。
  • 来校前には検温をお願いいたします。また、体調の悪い場合には、来校をご遠慮下さい。
  • 都合により参加出来なくなった場合には必ず前日までに学校へご連絡下さい。
  • マスクの着用を必ずお願いします。
  • 本校は一足制のため、上履きは必要ありません。
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2丁目9番1号
電話 : 03-3700-4771 ファクシミリ : 03-3700-0866
E-mail : S1000309@section.metro.tokyo.jp