このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

野川での生物採集の報告(学校設定科目「環境科学」での活動)

(令和2年9月17日更新)

野川での生物採集の報告


 本校には「環境科学」という、学校設定科目があります。
これは自然観察を通して、自然に親しみ、自然現象と人間との関わりに気付かせることを目標の一つにしています。そこで学校から出て、周辺の自然環境の中で体験活動を中心に授業を行っています。
 その一環で、9月1日と15日の2回、本校のそばを流れる野川(多摩川の支流)に出かけ、生物採集をしてきました。今回は、市民講師の先生だけでなく、「NPO法人せたがや水辺ネットワーク」にもお手伝いをいただきました。生徒たちは各々手網を持って川に入り、生物採集に汗を流し、魚類5種、節足動物3種が確認されました。

<確認された生物一覧>
 オイカワ、シマドジョウ、ヌマチチブ、ヨシノボリ、スミウキゴリ
 モクズガニ、シナヌマエビ、アメリカザリガニ
 


 


 
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2丁目9番1号
電話 : 03-3700-4771 ファクシミリ : 03-3700-0866
E-mail : S1000309@section.metro.tokyo.jp