●部員数 1年生 未定 2年生3人 3年生8人 ●活動日 火・木・金・土・日 (水曜日:自主練) |
紹介写真![]() |
●東京都高等学校春季大会兼関東大会予選の参加報告(2021/4/26) 4月25日に春季リーグ兼春季大会予選が行われました。 新型コロナウイルスの影響で、昨年度はほとんど公式戦がなく、 今大会が世代替わりして、初めての試合となりました。 試合結果は、無事にリーグ戦を突破し、大会本戦に進出することができました。 本戦に向けて、練習に励みます。応援よろしくお願いします。 世田谷総合 28-26 潤徳 25-5 25-23 世田谷総合 22-25 東洋大京北 15-9 ![]() ●新入生の皆さんへ 2021年度のあいさつ (2021/4/26) 新入生のみなさんこんにちは。世田谷総合女子バレーボール部です。 私たちは3年生3人、2年生4人、1年生4人の計11人で活動しています。 活動日は、月・火・木・金・土(日)です。 火曜日・水曜日は朝練がありますが、現在は新型コロナウイルスの感染症予防のため、 行っていません。 土曜日と日曜日は、練習試合や公式戦を行うことがあります。 火曜日は、放課後にトレーニングをしています。 私たちは、東京都ベスト32を目指して日々練習に励んでいます。 初心者も大歓迎です。 マネージャーも大募集中です!! 少しでも興味があったら、ぜひ体験からでも部活に来てください。 仲間とともに充実した高校生活を送りたい!という思う人は、 ぜひ女子バレーボール部へ! ●新入生の皆さんへ 新入生のみなさんこんにちは。世田谷総合女子バレーボール部です。 私たちは3年生8人、2年生3人の計11人で活動しています。 活動日は、火・木・金・土・日で、水曜日と金曜日に朝練があり、金曜日は放課後にトレーニングがあります。 みんなで切磋琢磨しあい、「意味のある」練習になるように日々頑張っています。 昨年度は、新人選手権大会で東京都ベスト32に入ることができ、また世田谷区民大会でも準優勝することができました。 新たな東京都ベスト16という目標に向かって頑張っています。 初心者も大歓迎です! マネージャーも大募集中です!! 少しでも興味あったら、ぜひ体験からでも来てください! 仲間と共に充実した高校生活を送りたい!と思う人はぜひ、女子バレーボール部へ ●部活動紹介 女子バレーボール部です。主に体育館で練習してます。水曜日と金曜日に朝練があり、金曜日は放課後にトレーニングをしています。土曜日と日曜日は練習試合や公式戦を行うことがあります。 チームメイト同士で切磋琢磨し合い、日々の練習をただこなすのではなく「意味ある」練習になるようにし、チーム目標であるベストにむかって日々努力しています。 ●部活動実績 〈令和元年度〉 新人選手権大会 ベスト32 世田谷区民大会 準優勝 〈平成31年度〉 新人選手権大会 1部大会出場 都立高校大会 支部決勝出場 インターハイ予選出場 〈平成29年度〉 春季リーグ戦兼春季大会予選 リーグ戦2位通過 1部大会出場 インターハイ予選出場 〈平成28年度〉 東京都女子バレーボール大会 1部大会出場 東京都高等学校総合体育大会兼インターハイ東京都予選出場 |
●T2交流大会の参加報告(2020/9/24) 8月9日に墨田川高校で開かれた「T2杯」に参加しました。本来ならば4月に行われる一部大会につながる春季大会、6月に行われる3年生の引退試合ともなる夏季大会が予定されていました。 今年は感染力が非常に強い、新型コロナウイルスの影響のため、都からの要請を受けて大会の中止と延期が続いていました。 三年生は受験生ということもあり、どのタイミングで引退という区切りをつけるのか、何度も集まって話し合いを重ねました。その話し合いの結果、8月に行われるT2杯でい引退という決断に至りました。限られた練習時間の中で、どうにか三か月分のブランクを埋めるためのいつも以上に集中して練習に取り組みました。 いつもとは違う形となってしまいましたが、大会の運営に携わっていただいた先生方のおかげで無事8月9日を迎えることができました、顧問の思いものせて一球一球を大切につなぎました。順位はつかない大会ですが、結果は全勝することができました。3年間支えてくれた先生方をはじめ、保護者や先輩方、皆様には感謝しかありません。3年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●都立高大会1部大会の参加報告(2020/2/20) 2月11日に都立駒場高校で都立高大会の1部大会が行われました。チームの目標は「トーナメントで3勝し、今週、日曜日に行われる都立高大会の本大会にでる」というものでした。以前の大会の反省をいかして、緊張だけで終わらず、自分たちのバレーができるように、一人一人目標を立て直しました。お互いに確認し合いながら、都立高大会のために練習してきました。 結果は一勝一敗で、本大会には出場できませんでした。とても悔しい結果でしたが、緊張だけで終わらない、競った試合ができ、以前の大会より良い試合ができたのではないかと思います。 同時に、この大会でたくさんの反省点を出すことができました。その反省点をどう活かすかが、今後成績につながっていくと思います。切り替えて次の春季リーグ戦に向けて頑張りたいと思います。 応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●総合高校大会の参加報告(2020/1/22) 1月18日に本校で総合高校大会が行われました。 私たちは、「総合高校大会で優勝すること」を目標に挑みました。トーナメント戦の1試合目は勝ち進み、2試合目は青梅総合高校と対戦しました。結果は負けてしまいましたが、チームの課題を見つけることができました。また個人としても改善すべき点を認識することができました。3位決定戦では、杉並総合高校と対戦し、勝つことができました。 総合高校大会優勝という目標は達成することはできませんでしたが、決して無駄に終わってしまう大会ではありませんでした。チームが今後どのように勝ち進んでいけばよいのか、一人一人の役割などを再確認できました。 次の目標である「都立高大会本大会出場」を目指し、総合高校大会で出た課題をイメージしながら、残り少ない練習時間を無駄にせず、チームとしても個人としても実りある時間にしたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●OG会と新年のご挨拶(2020/1/9) 1月5日にバレー部のOG会を行いました。8~12期生でバレーボールを通じて、楽しく交流することができました。 先輩方の代でつくてきたことが、私たちの代まで引き継がれているおかげで、私たちの代で良い成績を残すことができたと実感しています。 そして先輩方に恩返しできるように、今年の大会でも良い成績を残せるように、チーム一丸となってプレーしたいと思います。 ![]() 新年あけましておめでとうございます。 今年のチーム目標は、「1部大会でベスト16」になることです。 そのためには、去年と同じようなプレーでなく、練習でひとりひとりが個人の課題を克服にしていく必要があります。また漫然としたバレーにならないように、緊張感を持ちたいと思います。 今年も応援よろしくお願いします。 ●新人選手権大会でベスト32について表彰されました。(2019/12/25) 本日、2学期が行われました。「新人選手権大会でベスト32」に進出したことを表彰していただきました。これからも学校全体から応援していただけるチームになれるように、バレーボールはもちろん、学校生活の中でも部員ひとりひとりが、女子バレーボール部として自覚を持って行動していきます。 ![]() ●合同練習とお楽しみ会(2019/12/25) 12月22日に本校で、練習試合をした後、文京高校、第一商業高校とお楽しみ会をしました。 お楽しみ会では、ケーキ屋やお菓子などを食べたりして、チーム同士の交流を深めました。 チーム混合の交流戦では、他のチームの人達とバレーボールすることで、自分に足りないことやチームメイトを客観的に見ることができました。その点を自分のチームに戻ったときに、チームに還元できるようにしたいです。 他のチームとも交流ができ、楽しい思い出と発見ができました。来年もチーム同士、高め合えるたいと思います。 今年も練習試合の相手をしていただいた皆様、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 ![]() ●新人選手権大会 ベスト32!!(2019/11/15) 11月10日に、十文字高校で1部大会がおこなわれました。 1試合、2試合と勝ち抜き、私達の目標である「ベスト32」になることができました。 この大会では、ベスト32の成績だけでなく、チームや個人の課題を見つけることができました。 例えば、「1試合目から自分達のプレーをする」という課題があります。緊張感を持ちすぎてしまい、思うように自分達の力が出し切れないことがありました。次の大会では「勝つ」という気持ちだけでなく、「楽しむ」という気持ちも大切にして、最初から自分達の力が出せるようにしたいです。 バスト32で満足せず、さらに上を目指せるように、日々の練習を頑張りたいと思います。 応援ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●東京都高等学校新人リーグ戦大会の参加報告(2019/11/7) 11月3日、4日に本校で新人リーグ戦が行われました。 私達はこの2日間、「緊張感を保ちながら自分たちのバレーをして勝つこと」を意識しました。 リーグ戦の結果は、全勝し、6校中1位となりました。 11月10日に行われる1部大会に出場することが決定しました。 私達の目標は「1部大会で2勝し、ベスト32」になることなので、1部大会では、どんな相手でも、自分達のバレーができるようにし、全力で挑みたいと思います。そして、1部大会に出場できたのは、自分達の力だけではないので、周りの方々に感謝の気持ちを持ちながらプレーしたいです。 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●世田谷区民大会の参加報告(2019/10/31) 9月29日に世田谷区民大会が桜町高校でおこなわれました。 トーナメント戦で、1回戦、2回戦、3回戦とも勝ち上がり、決勝戦に進むことができました。 決勝戦では駒澤大学高校と戦い、接戦で惜しくも負けてしまいましたが、「準優勝」という 成績をおさめることができました。 この結果に満足せずに、チームとしての課題を1つでも減らし、1人1人も練習を一層励んでいきたいと思います。 最後になりますが11月3日、4日に新人戦が行われます。 この2日間は総当たり戦なので、すべての試合に勝って1位通過し、 11月10日に行われる「1部大会で2勝する」というチーム目標をたっせできるように頑張ります。 応援よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●世界王者の練習を見学しました(2019/10/21) ワールドカップバレーボール男子大会が開催され、10月15日にブラジル VS.日本戦がありました。 結果は、1-3でブラジルに負けてしまいましたが、世界王者であるブラジルに1セットとったり、 デュースになるなど熱い戦いでした。日本はいつにも増して粘り強いバレー、全員バレーを見せてくれました。ブラジルは6人ひとりひとりの技術が高く、パワフルなプレーが印象的でした。 そして私たち、世田総女子バレーボール部はブラジルチームの練習を見学する機会がありました。 ブラジルの練習は、「ただバレーをする」のでなく、意識的に「プレーしている」ように感じました。自分たちが積極的に吸収すべきものだと思いました。目の前で見るバレーとテレビの前でバレーとでは、迫力や空気が違うのと思うので、試合観戦も積極的にしてみたいです。 日本は4位という結果で大会を終えましたが、来年こそメダルを獲得してほしいと思います。 ![]() ●東京都高等学校 夏季大会の参加報告(2019/9/10) 8月18日に清瀬高校で夏季大会が行われました。対戦相手は、昭和第一高校でした。 1セット目から緊張していたものの、自分達のペースで試合ができるように心がけました。 チーム課題であるコンビバレーができるように、1人1人が意識してプレイしました。 結果は少しの差で負けてしまいました。 試合後のチームミーティングではたくさんの課題が出ました。本当に悔しい結果でしたが、 その気持ちを忘れず、ミーティングであがった課題を日々の練習で、克服していけるようにします。 1人1人が個人目標を立て直し、11月に行われる新人戦大会の1部大会で、2勝できるように努力を惜しまないようにしたいです。 保護者の皆様、応援ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●女子バレーボール部 夏季合宿(2019/7/29) 7月23日から7月27日の4泊5日、千葉県館山市で書き合宿を行いました。 今回の合宿のチーム目標は「己に勝つ、チーム全員かけることなく練習メニューを やり遂げる」でした。そのほかに個人で目標を持ち、練習に挑みました。 1日1回行うミーティングでは、チームメイトと先生で、その日の自分たちのバレー 動画を見ながら1人1人の課題、チームとしての課題を出し合いました。 課題に対する解決方法を話し合うことで、技術面に磨きがかかりました。 この4泊5日の夏季合宿はmとても充実したものとなりました。 まだ新チームは始まったばかりなので、夏季合宿の経験を自信に変えて、 これからの練習により一層励みたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ●東京都高等学校春季リーク兼春季大会予選の参加報告(2019/5/20) 5月5日に春季2部大会が行われました。 私たち、世田総女子バレーボール部は、一部大会で2勝することを目標に練習してきました。 4月21日、28日に行われた予選は得点差で3位、惜しくも一部大会を逃しました。 予選の日は泣いて悔しがっていた私たちですが、すぐに目標を2部大会優勝へと切り替え、 練習を頑張りました。 2部大会当日、私たちの悪いところである足踏みしてしまい、フルセットに持ち込まれた試合が ありましたが、勝てば2日目というところまで進めることができました。 最終戦の相手は淑徳高校。1セット目も2セット目も自分たちのプレーをして戦いましたが、 あと一歩及ばず負けてしまいました。 2部大会優勝という目標は達成できませんでしたが、得られるものがたくさんありました。 この得られたものをいかし、3年生の最後のインターハイ予選まで頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ●都立高校大会(一部大会)の報告(2019/2/18) 【1日目 予選】 第一商業高校で、都立高校大会支部決勝の予選が行われました。 相手に合わせてゆったりしたプレーをしてしまい、接戦が続きました。 午前中は自分たちらしいプレーができませんでしたが、全てストレート勝ちで 2日目の支部決勝につなげることができました。 2-0 板橋 世田谷総合 2-0 広尾 2-0 第一商業 【2日目 支部決勝】 駒沢高校で支部決勝が行われました。トーナメント1回戦は大森高校との試合でした。 1セット目、全体的に自分たちの守備がうまく機能していない中で、20点台までねばり ましたが落としてしまいました。2セット目、サーブカットがうまくできず自分たちの プレーをする前に負けてしまいました。結果は1回戦敗退となりました。 今回は新年の抱負で掲げた「一部大会で2勝する」という目標が達成できずに終わって しまったので、練習内容を改めて春に向け頑張りたいと思います。 世田谷総合 0-2 大森 ![]() ![]() ![]() ![]() ●総合高校大会の報告(2019/1/31) 1月20日に本校で総合高校大会を行いました。 午前中は抽選によるリーグ戦、午後は午前中のリーグ戦の順位をもとに、順位ごとのリーグ戦を行いました。 この試合で得たものは「ねばり強さ」です。今まではフルセットに持ち込まれたときは、負けてしまうことが多かったのですが、今大会では勝利することができました。勝ったことで日々の練習、トレーニングの成果を実感することができ、2月にある都立校大会につなげることができてのではないかと思います。 世田谷総合 2-0 東久留米総合 0-2 王子総合 2-0 町田総合 2ー1 葛飾総合 ![]() ![]() ![]() ![]() ●新年の抱負(2019/1/31) あけましておめでとうございます。 新年最初に活動は、卒業生と3年生とOG会を実施しました。 卒業生、在校生を含めみんなで親睦を深めました。 今年の目標は「一部大会で2勝すること」です。 その目標を達成するために練習に励み、トレーニングにも力を入れて頑張ります。 ●合同練習とお楽しみ会(2018/12/24) 12月24日、第一商業高校の女子バレーボール部のみなさんと合同練習を行いました。 午前中は第一商業と世田谷総合の混合チームを作って、バレーボール、バスケットボール、ドッジボールで対戦したり、ハンカチ落としをしたりして親交を深めました。午後は、大きなピザやケーキを分けて食べたり、毎年恒例のスプーンリレーをしたりと、みんなすごく楽しんで部活納めができました。 今年を振り返ると、様々な思い出があります。夏の合宿を乗り越え、部の目標であった「一部大会に出場する」を達成することができました。 来年は、今よりも活躍できるように練習に励み、頑張りたいと思います。来年も、女子バレーボール部の応援をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ●東京都高等学校新人リーグ戦大会の参加報告(2018/11/13) 11月3日・4日に新人リーグ戦がありました。3日は白梅学園、東海大菅生、4日は東京朝鮮、豊南と試合をしました。大会1日目、初戦は白梅学園と対戦しました。自分たちで攻撃して、相手の穴はどこかなどのコミュニケーションをたくさんすることができ、勝利することができました。2戦目、東海大菅生との試合では、私たちの課題であるサーブカットで連続失点し負けてしまいました。 大会2日目、2年生は修学旅行のため、1年生だけでの出場となりました。2年生の存在の大きさを 一人一人が実感できた1日となりました。いつも試合中に引っ張ってくれていた2年生が居ないだけで、連続失点が多かったり、グダグダした試合をしてしまいました。結果的には3勝1敗で2位となり一部リーグに出場することになりました。しかしチームとしての課題がたくさんあります。 今週中に1つでも課題をなくし、一部大会で1つでも多く勝てるように頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●AM練習&シート敷き(2018/10/6) 今日は学校説明会があるため、午前中の2時間しか練習することができませんでした。しかしチームのみんなで協力し、短い時間を効率よく使い、試合に向けてよい練習をすることができました。 午後に学校説明会があるため、練習後はほかの部活と協力して体育館にシートを敷き、イスを並べました。 中学生のみなさん、世田総の女子バレーボール部に入部して、一緒にバレーボールをしましょう! ![]() ![]() ●東京都高等学校 大会の参加報告(2018/9/3) 平成30年8月19日に夏季大会が行われました。 初戦は都立国分寺高校でした。 1セット目はラリーがたくさん続き、ひろって打ってとねばり続けましたが、 僅差で負けてしまいました。2セット目は相手に自分たちの弱いところを攻められ、 点差がひらく中、1度は追いつき逆転しました。しかし僅差で負けてしまい、 国分寺高校に敗れてしまいました。 新チームとなって初めての公式戦でたくさん得るものや個人の課題が見つかりました。 その課題が自分たちの自信になるように、これからの練習に励みます。 世田谷総合 0-2 国分寺 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●女子バレーボール部 夏季合宿(2018/7/30) 7月23日から7月27日の4泊5日、千葉県館山市で夏季合宿を行いました。 個人、チームの目標を達成するためには、辛く苦しい練習を 成し遂げなければなりませんでしたが、チーム全体で声をかけあい、 励まし合いながら乗り越えることができました。 まだまだ課題は多くありますが、一つ一つ達成できるように これからの練習に励みます。 ![]() ![]() ●夏の練習が始まりました!!(2018/7/20) 暑い日が続いていますが、本日より夏の練習がスタートしました。 小まめに水分補給と休憩を取りながら、練習しています。 来週には夏季合宿(7/23~27)もあります。 チームワークと技術の向上を目指して頑張ります。 ※中学生による部活動見学は、随時受付ています。 練習日時については、事前に電話でお問合せください。 ![]() ![]() ●東京都高等学校春季リーク2部大会の参加報告(2018/5/14) 平成30年5月6日に春季リーグ2部大会が行われました。 初戦は板橋高校との試合でした。いつも通りのプレーができず。 1セット目は取られてしまいました。セット間で気持ちを切り替え、 2・3セット目を取り勝つことができました。 2試合目は、桜美林高校との試合でした。1セット目はデュースまで待ちこめましたが、 取られてしまいました。その後は切り返すことができず、負けてしまいました。 今回の試合で、3年生の公式戦が残り1回となりました。 残り少ない練習を大切に最後まで、この14人で頑張っていきます。 世田谷総合 2-1 板橋 0-2 桜美林 ![]() ![]() ![]() ![]() ●東京都高等学校春季リーク兼春季大会予選の参加報告(2018/5/2) 平成30年4月29日・30日に春季リーグ大会が行われました。 新しい勢力として新1年生を迎え、新体制となって臨んだ試合でした。 2-0 農大一 0-2 拝島 世田谷総合 1-2 武蔵野北 2-0 帝京 1-2 大田桜台 試合結果は、2勝3敗で3位(2部大会出場)となりました。 これまで1部大会出場を目標としてきた私たちにとって、3位で2部大会は、悔しいものになりましたが、今まで課題としてきたことを達成できた試合でした。 5月6日に行われる2部大会では、1つでも多く勝てるように練習に励みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ●東京都高等学校新人リーグ戦兼新人戦選手権大会の参加報告(2017/11/28) 平成29年11月3日と5日に行われた新人リーグ戦大会で3位という成績を収めることができました。負けた試合では自分たちのいつものプレーができず、とても悔しい思いをしました。今回の試合の反省を活かして、これからの練習も頑張っていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ● 部活もテストも頑張ります!(2017/10/16) ![]() テスト期間前になりました。私たち女子バレーボール部は毎日、朝学習をしています。学年も違うため、各自で勉強したいものを持ち寄って、30分程ですが集中して勉強しています。部活動だけでなく、学習面とも両立できるように頑張っています。 テストもチームワークの良さで乗り越えます。 ● 日常の活動(2017/9/12) 夏休みも終わり、いつもの生活が戻ってきました。夏休み中は忙しく、できない日もありましたが、私たち女子バレー部は、朝練のない日に朝清掃を行っています。毎日楽しく部活ができるのは、学校のおかげなので、学校に貢献したいという気持ちから実施しています。 ![]() ![]() ●女子バレーボール部 夏季合宿(2017/9/6) 7月26日~7月30日の4泊5日、静岡県伊豆の国市で夏季合宿を行いました。 個人、チームで目標をたて、その目標を達成できるよう一人一人が努力することのできた合宿となりました。 笑いあり、涙ありの4泊5日をみんなで乗り越ええることができ、チームとしても大きく成長することができました。みんなで乗り越えることができたこの合宿を自信として、これからも練習頑張ります!! ![]() ● 8月20日、21日に夏季大会が開催されました。(2017/9/6) 本校の女子バレーボール部は、20日、深沢高校に敗れ一回戦敗退となりました。 私達が優勢だった場面もあり、新チーム発足当初よりは、成長したと実感できました。 しかし、新チームになって最初の公式戦は、課題も多くみられた試合となりました。 この課題を日々の練習で修正し、次の大会に臨みます!! <大会結果> 世田谷総合高校 0(15-25、14-25)2 深沢高校 ![]() ![]() ![]() ![]() |