このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

科学の甲子園東京都大会(実技部門)、科学の祭典参加

(平成28年12月5日更新)
 

科学の甲子園東京都大会(実技部門)、科学の祭典参加


 11月12日に科学の甲子園東京都大会(実技部門)、11月19日に科学の祭典に参加してきました。
 科学の甲子園は決められた距離(10m)を正確には走る車を、予め与えられた材料で作り、競技するという内容でした。生徒中心に物理基礎の知識を駆使し、空気抵抗および摩擦力により走行距離を調整する車を作りました。結果は、目標より37cmのずれで参加45校中19位でした。
 また、11月19日には科学の祭典に参加しました。本校、3年次の必修授業である「課題研究」(自分の興味・関心のある内容について研究調査して発表する授業)において、スターリングエンジンを制作した生徒がポスター発表を行いました。他校の生徒も制作したエンジンに興味津々で、多くの生徒から質問などをもらい、大変好評の発表となりました。
 科学の甲子園、科学の祭典を通し、理数系の理論・技術など数多くのことを経験をすることができ、参加した生徒はとても有意義な時間を過ごすことができました。
(理科・木村)
 
競技のために制作した車体 競技風景
 
ポスター発表において他校の生徒に説明する様子

 
〒157-0076 東京都世田谷区岡本2丁目9番1号
電話 : 03-3700-4771 ファクシミリ : 03-3700-0866
E-mail : S1000309@section.metro.tokyo.jp