配点倍率計------居住地9学習環境私は文系の私立大学の進学を考えていたので、主に文系科目で選択授業を履修しました。やりたいことが深まっていないと、どの授業をとればいいか不安になりますが、選択授業を通して「好き」を「得意」にすることも、得意を伸ばすこともできるので、先生に相談したりして焦らずに考えると良いと思います。また、授業だけでなく部活や行事などで、学校生活を楽しむことを大切にしている生徒、先生が多いのもこの学校の良さだと思います。12期生藤橋尚矢進路希望を実現するために、基礎学力の定着や自学自習の習慣を身に付ける様々な取り組みをしています。英語・数学は習熟度別授業を実施し、資格取得対策講座もあります。3年次では、全教員による面接指導、小論文・志望理由書対策、各種模擬試験を実施しています。私は木工や陶芸に興味があったので、ものづくりの授業を中心に選択しました。関心のある科目全てを受講するために、ほとんどの生徒が2年次に履修する必須科目を3年次に回すなどしました。自分の希望進路に合わせて学習を計画できるのがこの学校の1番の利点だと思います。また単位制なので、授業やテスト、提出物にしっかり自分から取り組むことも希望進路の実現に繋がると思います。12期生栗田美穂A.大部分が取れるように時間割が組まれています。ただし、希望者が少ない科目は開講できないことがあります。また、受講したい科目が同じ時間に開講になる場合など一部希望通りにならないことがあります。A.本校の専任の教員や講師に加え、高度な技能や知識を持つ専門家に市民講師として指導してもらいます。A.科目によって異なりますが、おおよそ10~30名となります。A.本校では服装や頭髪の指導を行っています。染髪やアクセサリーは禁止しています。①挨拶、身だしなみ指導の充実:日常的な挨拶の励行及び毎朝の身だしなみ指導(スカート丈の変更や髪のカラーリング、化粧、ピアスの禁止)の徹底、定期的な頭髪服装検査を実施します。②生徒の主体的な行事運営:各種実行委員会の活動支援及び生徒会の活性化に取り組んでいます。③生徒の安全確保と健全な態度の育成:セーフティ教室の実施及びモラル教育の強化に取り組んでいます。A.併願はできますし、オススメの受検方法です。特別推薦には実技が必要です。説明会や見学会の時に直接教員が説明しますので、是非ご利用ください。また、2学期には部活動の体験なども企画していますのでご参加ください。受検に関する詳細は10月以降お伝えします。推薦に基づく選抜一般推薦文化・スポーツ等特別推薦サッカー:女子2人72人ダンス:男女2人美術500点300点200点1000点1.85倍サ:1.5倍ダ:3.5倍1.95倍サ:1.0倍ダ:4.5倍2.26倍サ:1.0倍ダ:5.5倍美:3.0倍学力検査に基づく選抜第一次募集164人:男女2人700点500点300点200点300点300点1000点1000点1.22倍1.01倍1.13倍在籍人数男子女子合計世田谷区大田区狛江市品川区目黒区町田市調布市杉並区渋谷区稲城市三鷹市府中市その他オープンスペース1年2年3年66人70人59人171人114人130人237人184人188人204人95人56人54人53人杉並区34人調布市町田市17人14人目黒区12人12人10人8人48人自習室195人415人女子609人府中市三鷹市その他渋谷区稲城市品川区大田区狛江市図書館男子世田谷区入試データ募集人数学力検査調査書面接作文実技検査合計令和2年度令和3年度令和4年度Q.自分のやりたい選択科目は必ず取れるのですか?Q.100近くもある選択科目を、だれが教えるのでしょうか?Q.選択科目の授業は、何人ぐらいで行われますか?Q.生活指導のポイントはどんなことですか?Q.一般推薦と特別推薦の併願は出来ますか?また、特別推薦の対策などの方法を教えてください。・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●。.*゚・。.。+゚.。●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚*.。●。.*゚・。.。+゚.。●。.*゚・。.。+゚.。●。.*゚・。..。+゚*.。●。.*゚・。.。+過去の入学者選抜データよくある質問卒業生の声確かな学力をつける在籍状況2022.5.1現在
元のページ ../index.html#10