・社会で生きて働く知識と、変化に応じて主体的に活用できる技能を育成します。・主体的な学習に取り組み、生涯に渡って学び続ける態度を育成します。・多角的に物事を考え、他者と協働しながら問題発見・解決を行うとともに、自身の意見をまとめ上げ、表現・発信する力を育成します。・よりよい社会や人生の実現のために、学んだことを生かしながら多様な人々と協働して新たな価値を創造していく態度を育成します。◯カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)・総合学科高校必履修科目の『産業社会と人間』を設置するとともに、大胆な科目選択制の教育課程を編成しています。・主体的・対話的で深い学びを通して生きる力を育むとともに、『課題研究』等の探究的な学習活動を通して生涯に渡り学び続ける態度を身に付けます。・教科・科目を5つの系列に分類し、それぞれの系列に対応した必履修科目、総合選択科目、自由選択科目を体系的に編成し、講義・実験・実習等を組み合わせた調和のとれた学習活動を実践しています。(5つの系列とは、国際・ビジネス系列、文化・芸術系列、メディア・ネットワーク系列、サイエンス・テクノロジー系列、スポーツ・健康系列です。)◯アドミッション・ポリシー(入学者の受け入れに関する方針【期待する生徒の姿】) 本校は、総合学科高校としての特性を十分に生かしながら多様で幅広く設定した選択科目を生徒が主体的に選択して学習します。また、キャリア教育をはじめとした学習活動全般を通して、将来の進むべき道について真剣に考え、行動できる人財の育成を目指しています。自身の可能性を伸ばし将来を切り拓いていこうとする意欲のある生徒の入学を期待しています。とりわけ、下記の特長を有する生徒の入学を求めています。1 学習面において得意な教科があり、一層の伸長を図るとともに、その他の教科についても一生懸命努力していく生徒2 生徒会活動・委員会活動・部活動・学校行事等で積極的に活動してきた実績があり、本校入学後もその実績を伸ばそうとする生徒3 中学校において服装や生活態度等のルールやマナーがしっかりと守れていた生徒4 地域活動や日本の伝統・文化に興味・関心を持ち、積極的に参加し活動する生徒5 人間性豊かで他の人を思いやる心があり、良好な人間関係を築いていける生徒校 長 櫛野 治和◎東京都立王子総合高等学校スクール・ミッション 社会の変化に主体的に対応し、社会や世界と関わり、生涯に渡って豊かに生きる力の育成を教育目標とし、総合学科の特色を生かした多様な選択科目の設置や体系的なキャリア教育を通じて、グローバルな視野で将来に渡って目標を追究し、その実現に向けて努力を続ける生徒を育成します。◯グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)・基本的な生活習慣の確立はもとより、ノーチャイム・ノー放送で自己管理能力を身に付けさせます。挨拶、ルール、モラル、マナー、エチケット等の指導を徹底し、規律向上の精神を育てます。2am
元のページ ../index.html#3