07411010_大島
8/16

家庭科に関わる内容を深く学びより専門的な知識と高度な技術を身につけていきます農業と社会の発展を図る創造的な能力と実践的な態度を養います。農業の社会的な意義や役割について理解し、実習・体験郷土に根づいた実習・施設ボランティア製作体験など被服材料児童福祉・栄養学介護福祉など植物バイオテクノロジー技能・技術課題研究農業と情報地域資源活用各種販売実習就農体験実習実習・体験総合実習知識・理論農業と環境草花/畜産栽培と環境77〜 生活産業のスペシャリスト育成 〜併 合 科知識・理論技能・技術被服製作・調理介護・保育情報活用など〜 生命と環境のスペシャリスト育成 〜農 林 科〜農業や家政が生活の基盤であるという自覚をもち、主体的に学ぶ姿勢を育成する〜家 政 科①実習や地域との連携などの体験により得られる技術や知識を、実生活や今後の進路に主体的に活かそうと②生活の礎である産業であるという自覚を持つとともに、視野を世界に広げグローカルな視点で探究を継続す③衣食住や環境に対して深く思いを致し、課題を発見し、解決することができる能力を養う。11月の学校祭では、農林科は野菜、草花や畜産品、椿油などの特産品を販売、家政科はパウンドケーキなど加工品の販売やレストランを出店します。また、毎週火曜・金曜に農場管理棟1階にて生産品を販売し、地域の方に大変喜ばれています。する姿勢を育む。る態度を育成する。

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る