このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

印刷

お子様のセーリング部入部に際してお伝えしたいこと

1.必要な経費等

部費 年間6,000円(1ヶ月500円)
JSAF登録費 2,000円(高校生代金)
大会参加にかかる費用 会場によって異なる(通常は2~4万円程度)年4~5回
合宿および
都内練習費
合宿は大島(4万円程度)、
都内練習は若洲のヨット訓練所(1回につき、新木場までの交通費・都バス代¥400・各自で昼食)にて行う
その他 ヨット備品を紛失・破損した場合は自費で支払うこともあり。
例:スピンポール紛失 ¥14,000 半額は部費で負担。



 

2.JSAF登録に関して

JSAFとは、財団法人日本セーリング連盟(http://www.jsaf.or.jp/)の略称で、公の場(大会・練習)でヨットに乗るためには必要な登録となります(毎年更新しております)。



 

3.若洲におけるヨット練習について

長期休暇中や一斉帰省中などに、江東区の若洲海浜公園内にある施設で、ヨットを借り、施設の指導者や本校顧問による練習を行います。



 

4.ご家庭に連絡する方法(案)

帰省等にかからず、部員の手によって保護者の皆様に連絡することが難しい遠征等については、今までFAXで送る方法で行ってきました。
しかし、今年度急激に部員が増えたこともあり、FAXでは無くメールにて連絡が出来ると助かります。
Munehiko_Amitani@member.metro.tokyo.jpまで、お名前明記の上メールをお送り下さい。



 

5.部活をする上で大切にしていること

  1. 勉強優先(部活の前にまずは学業)
  2. チームで動いていることを忘れない
    1. 常に周りに気を配り、仕事などを率先して見つける
    2. 先輩の仕事を見て盗む(率先して仕事を変わり、引き受ける)
    3. 他の人が喜ぶことを考える
  3. 常に感謝の気持ちを持つ
    1. 道具を大事にする(使っているもの全てタダでは無い)
    2. ヨット、波浮港を始めとして「使っているもの」や「技術」は全て他人から受けた物なので、常に周りの人に感謝をすること(当然お金を出して陰ながら応援してくれている家の人にもです)

以上

※ 何か御質問等がありましたら、学校のセーリング部顧問までお願い致します

 
〒100-0211 東京都大島町差木地字下原996
電話 : 0499240385 ファクシミリ : 0499241764
E-mail : S8000531@section.metro.tokyo.jp