





昨年中止になってしましたサイクリングのイベントがネット配信で行われます。応援のため1分程度ですが、映るそうです。
「御神火ライドオンライン」は下記のYouTubeチャンネルより無料で視聴可能です。
https://www.youtube.com/channel/UCnYJPEWx7_HfzBQV1wFsuKQ/featured
【日時】2020年11月28日(土)20:30~22:00
※海洋国際高校様のご登場は21時以降の予定です。
【備考】・イベント終了後、御神火ライドオンラインはアーカイブ化いたしますので、上記日時以降もご覧頂けます。

1年生3名を迎えて13名で活動しています。12月20日の高文連東京大会は無観客でおこないます。


閉会の挨拶を担当しました

2月16日に第6回高校生太鼓祭りが開催され出場します。八王子市、工学院大学です。
12時開場、12時半から開会式です。


11月24日 練馬駅前 練馬文化センターホールに出場しました。全体では銀賞、3年女子生徒が審査員特別賞をいただきました。





4名の1年生も出演しました。

14人の1年生が見に来てくれました。

放課後の練習の様子

合同演奏が圧巻でした!

開会の挨拶を部長が勤めました。
10名で出場しました。
終了後の記念撮影。御声援いただいた皆様ありがとうございました。
受付係は一年生が担当しました。
閉会式において「銀賞」を頂きました。
審査員のアジョ様より2年生が特別賞を頂きました。
閉会の挨拶も2年生女子が勤めました。












卒業生も応援に駆け付けてくれました。



演奏後の記念撮影
三年生はこれにて引退です。お疲れ様でした。
受付の役割分担は1年生
秋野さんが個人賞をいただきました。
銀賞をいただきました。


















郷土芸能部では、大島三原山の噴火をイメージした「御神火太鼓」を伝承しています。活動の一環として、2月7日椿祭りの最中に、波浮港見晴台において披露しました。観光客の方にも喜んでいただきました。

保存会会長菊池先生による指導


波浮港をバックに 観光バスを見送る 2年生の部員と有志
東京都立大島海洋国際高等学校