東京都立大森高等学校 沿革
![]() |
昭和18年4月
|
・東京府立23中学校として府立1中(現都立日比谷高校) に併置開校 ・東京都立大森中学校と改称 |
![]() |
昭和22年6月
昭和25年4月 |
・現在地に移転し創立記念日を6月10日とする。左写真は現在地に移転した頃の校舎 ・学制改革により、東京都立大森新制高等学校と改称、定時制課程を併設 |
![]() |
昭和30年 昭和35年4月 |
・体育館落成当時の全景 ・体育館 改築完工 |
![]() |
昭和35年頃 | ・校舎 |
![]() |
昭和58年 昭和62年9月 |
・新体育館完工 ・西館完工、校舎改築完成 |
![]() |
平成4年4月 | ・LL教室、コンピュータ教室完成 |
![]() |
平成5年11月 平成25年11月 平成26年3月 |
・開校50周年(定時制45周年)記念行事を実施 ・開校60周年(定時制55周年)記念行事を実施 ・開校70周年(定時制65周年)記念行事を実施 ・校舎および体育館の全面改修工事終了 |
![]() |
平成26年4月 |
・校長福崎祐一、退職し、足立区立第一中学校長金澤利明、本校校長に補せられる。 ・規範意識向上推進モデル校・部活動推進指定校となる(27年度も継続) ・「人間としての在り方生き方に関する新教科」研究指定校となる。 ・東京都教育委員会東部学校経営支援センター特別指定校となる(2年間) ・学級数増。第1学年8クラス(35人編成)、第2・3学年各6クラス(40人編成)の計20クラスとなる。 ・体力気力鍛錬道場(部活動推進)指定校、学力向上研究校となる。自立支援チーム継続派遣校の指定を受ける。(3年間) ・校長金澤利明、都立杉並高等学校長に補せられ、都立永山高等学校長西村伸二、本校校長に補せられる。 ・体力気力鍛錬道場指定校(29年度継続)、学力向上研究校(29年度継続)自立支援チーム継続派遣校の指定(29年度継続)、ゆめナビプロジェクト指定校の指定を受ける。 |