Living & Welfare生活の基本となる衣食住に関わる講座を中心に、幼稚園・保育園で保育実習を行う講座など児童の生活と保育に関わる講座や、介護福祉の基礎を学ぶ講座があります。選択科目年次1年現代の国語2年言語文化3年地理総合4年テーマ研究※1 1年次の「生活実践」は「人間と社会」の代替科目(総合的な探究の時間)※2 「芸術Ⅰ」は、「音楽Ⅰ」「美術Ⅰ」「工芸Ⅰ」「書道Ⅰ」から一科目選択黄色の網掛けは「チャレンジ指定科目」12345678910111213141516171819LHR他部履修LHR自由選択(0~10単位)LHR自由選択(0~10単位)LHR自由選択(0~10単位)LHR自由選択(0~10単位)歴史総合数学Ⅰ公共体育選択科目情報Ⅱ科学と人間生活生物基礎体育保健家庭基礎情報Ⅰ地域理解総合研究Informatics&Business体育保健芸術Ⅰ※2系列選択自由選択英語コミュニケーションⅠ情報基礎産業社会と人間系列選択自由選択生活実践※11.卒業に必要な修得単位数は74単位です。2.他部履修(所属する部以外の授業の履修)をすることにより3年間での卒業が可能です。3.自分の目標にあった科目を選択し、自分の時間割を作ることができます。教育課程表(令和5年度入学生の例)単位生徒用パソコンが90台あります。オフィス系ソフトはもちろん、プロ仕様のマルチメディア編集ソフトなどを利用し、CGや映像の学習をします。また、各種検定にも力を入れています。情報システムのプログラミングビジネスマナーコンピュータグラフィックスマルチメディアマーケティンクビジネス法規簿記簿記演習IT基礎IT演習レクリエーション実践保育音楽Ⅰ保育音楽Ⅱ生活と福祉住生活デザイン服飾手芸フードデザイン基礎介護児童福祉手話・点字保育基礎家庭科演習5本校の特徴❶本校の特徴❷情報・ビジネス系列単位制総合学科生活・福祉系列0102
元のページ ../index.html#6