このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

教育相談体制の充実

本校では、スクールカウンセラー(以下SC)の他に、ユースソーシャルワーカー(以下YSW)や発達心理士等の専門家スタッフがおり、養護教諭や自立支援担当教員を中心に、週1回教育相談委員会を定期開催して連携を取っています。
担任や養護教諭が行う面談(生徒面談、三者面談等)や日常的な相談活動のほかに、スクールカウンセラーやユースソーシャルワーカー、発達心理士等の教員以外の専門家スタッフによる相談や面談を受けることができます。
また、テストバッテリー等の心理検査を実施して、生徒の自己理解を促したり、相談活動や学習指導、生活指導、進路指導に生かしたりしています。学校スタッフ全体で生徒を見守り、生徒の個に応じた支援を円滑に行うことができるように努めています。
 

生徒の皆さん、気軽に相談してください。

生徒の皆さんは、何か困ったことや不安に思うこと、悩みや気持ちの整理がつかないことなどがあれば、遠慮なく相談してください。誰かに話すことによって気持ちの整理ができて、見通しがついたり、前向きな身持ちになれたりするかもしれません。相談相手は、担任の先生や養護教諭のほか、話しやすい先生でもかまいません。YSWにも相談できますので、気軽に声をかけてください。SCに相談したいときは、養護教諭まで連絡して予約してください。
 

保護者の皆様も相談してください

保護者の方も相談をすることができます。お子様のこと、就職や進学に関すること、経済的なこと等、お困りのことがございましたら遠慮なくご相談ください。ご希望があれば、SCやYSWが専門的見地からご相談をお受けします。また、必要に応じて、行政等の専門機関におつなぎすることもできます。SCやYSWとの面談等の申込みは、各学級担任または養護教諭までご連絡ください。(電話 03-3602-2865)
 

専門家スタッフをご紹介します

1 スクールカウンセラー(SC)

臨床心理士の資格をもった専門家が相談を受けます。心理学の専門的見地からのアドバイスを受けることができます。新入生には全員、SCによる個人面談を実施しています。面談は、生徒も保護者も受けることができます。SCの勤務日は、水曜日です。面談を希望する場合は、担任または養護教諭に連絡してください。


2 ユースソーシャルワーカー(YSW)

今年度より、本校はYSWの継続派遣校に指定されました。毎週火曜日、水曜日、金曜日に各2名のYSWが常駐しています。 YSWは、就労や福祉に関する知識や資格を有する専門家であり、面談やアセスメント、自立支援プランの作成、就労・福祉・医療等の各種関係機関との支援ネットワークの構築及び連携などにより、支援を必要とする生徒への支援が円滑にできるよう教員と協力して支援を行います。
個人面談を受け付けています。面談を希望する場合、生徒の皆さんは気軽にYSWに声をかけてください。担任に相談して、面談を予約することも可能です。保護者の方も相談できますので、ご希望があれば担任または養護教諭にご連絡ください。

 

3 発達心理士

発達心理士による発達検査を受けることができます。主に火曜日に、事前説明、検査実施、結果説明を行っています。発達検査は事前予約が必要ですので、担任までご相談ください。
〒124-0002 東京都葛飾区西亀有1丁目28-1
電話 : 03-3602-2865 ファクシミリ : 03-3602-8330
E-mail : S1000135@section.metro.tokyo.jp
アクセス