このページはリニューアル前のホームページです。リンク先は存在しない場合があります。現在のサイトへ移動

サイトマップ

印刷

ムジナ藻の花が咲きました

6月17日(水)午後、本校においてムジナ藻の花が咲きました。
ムジナ藻
(Aldrovanda vesiculosaは、モウセンゴケ科ムジナモ属の多年草の水生の食虫植物で、環境省レッドリストの絶滅危惧1A類(CR)に指定されている希少な植物です。ムジナ藻が花を咲かせることは大変にまれで、開花は昼間の1~2時間ほどとされています。(参考文献:ウィキペディア、環境省レッドリスト)
        
ムジナ藻の花    今回の開花は、暑い日差しの下、中学生の時からムジナ藻の研究をしている生徒が観察しました。
写真は開花直前の様子です。
開花の時間は、68分でした。

ムジナ藻の観察は、これからも続きます。種子ができる過程や発芽する様子についても観察できれば良いと思います。

 

 
〒124-0002 東京都葛飾区西亀有1丁目28-1
電話 : 03-3602-2865 ファクシミリ : 03-3602-8330
E-mail : S1000135@section.metro.tokyo.jp
アクセス